1. Topics

1. Topics
2023_ナデシコ・・オリンピック予選・・ベトナムの猛女たちがブチかました、強烈な「意識と意志パワー」が込められた積極的&攻撃的サッカーにも、敬意を・・(なでしこvsベトナム、2-0)

とても難しい勝負マッチだった。 何せ・・ そう、まず何といっても、グラウンドがデコボコだったんだよ。 その悪影響は、人とボールを動かすことに長けるナデシコだから、なおさらだ。 それに輪をかけて・・ そう、ベトナム女子の、 […]

続きを読む
1. Topics
2023_ナデシコ・・オリンピック予選・・2点を奪うまでが「サッカー」だった・・だからテーマも、そこまでの内容からピックした・・(ウズベキスタンvsなでしこ、0-2)

巧くなっているな~~・・ まあ、当たり前なんだろうけれど・・ それでも、昔から女子サッカーを観ている筆者は、どうしても、「以前のイメージ」が重なって観戦しちゃうんだよ。 ということで・・ サッカーの絶対的な基本は、ボール […]

続きを読む
1. Topics
2023_ACL・・レッズ完敗を認めざるを得ないゲームだった・・でも、ACLの次節は、ポハンのホームゲーム(リターンマッチ)・・今日の悔しさを晴らすリベンジを期待しようじゃありませんか・・(レッズvsポハン、0-2)

やっぱり、ポハンの、ボール奪取プロセス(守備)での意識と意志パワーは、レベルを超えていた。 そう・・ レッズは、スペースを攻略できないだけじゃなく、うまくシュートチャンス(ゴール機会)も創りだせないんだよ。 何せ、レッズ […]

続きを読む
1. Topics
2023_日本代表(親善マッチ)・・森保一ジャパンには、これからも、ワールドカップ優勝を、常に意識して精進して欲しいと願っている筆者なのであ~る・・(日本vsチュニジア, 2-0)

ふ~む・・ チュニジアは、やっぱり、そこそこの実力を秘めたチームだ。 そんなヤツらが、守りからゲームに入るんだから、そりゃ、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け) だって、簡単には機能させられないのも道理。 そんなチュニジ […]

続きを読む
1. Topics
2023_ ルヴァン準決勝_2・・両チームがブチかましつづけた、攻守にわたる、究極の「主体性プレー」と、その姿勢を引き出した両プロコーチ(監督)に対し、心か らの敬意と感謝を込めた拍手をおくります・・(レッズvsマリノス、2-0)

アレクサンダー・ショルツ・・ 彼のメンタルは、たしかに、あり得ないほどの(スピリチュアル!?)エネルギーを放散していた・・。 PKの2本目。 わたしは、彼が、迷っているに違いないと思っていた。 ・・1本目と「同じ」右サイ […]

続きを読む
1. Topics
2023_日本代表(親善マッチ)・・森保一ジャパンは、1人の例外なく、全員が、攻守ハードワークとリスクチャレンジを探しまくっていた(究極の主体性プレー!!)・・(日本vsカナダ, 4-1)

何なんだろうね~・・ この、立派な、ホントに立派な、美しい質実剛健サッカー・・ 全員が、常に、まったく気を抜くことなく、「仕事」を探しまくっている。 究極の、主体性プレー・・!? そこには、リヌス・ミケルスが確立した根源 […]

続きを読む
1. Topics
2023_ルヴァン準決勝_1・・残り5試合となったリーグ戦でも、今日のような「充実したサッカー」ができれば、とてもエキサイティングなリーグ終盤のバトルが期待できるはず・・(マリノスvsレッズ、1-0)

フム~~・・ とてもエキサイティングな勝負マッチではあった・・けれど・・ でも、内容的には・・ レッズが、微妙に(!?)、もてる強さ(底力)を発揮していたって言えるだろうね。 そう、ボール奪取プロセス(守備)でも、スペー […]

続きを読む
1. Topics
2023_ 天皇杯、準決勝・・サッカー魅力の「プロモーション」として、素晴らしい闘いを披露してくれた4チームに対し、心からの敬意と感謝を込めた拍手をおくりま す・・(熊本vsレイソル、0-4)、(フロンターレvsアビスパ、4-2)

すごい闘いだった。 さすがに、一発勝負トーナメントだ。 何がすごかったかって?? たしかに、最後は「底力の差」が出てしまったけれど、その結果にいたるまでのプロセスでは、まさにホンモノの闘いが繰り広げられたんだ。 わたしは […]

続きを読む
1. Topics
2023_ナデシコ・・アジア大会決勝・・すごい粘り腰の快勝ではありました・・でも、「あんな展開」からの大勝だからね、そのバックボーンを探りたくなるのも道理でしょ・・(なでしこvs北朝鮮、4-1)

すごい、ヤングなでしこ・・ もちろん、皆さんも観られたとおり、総合力じゃ、北朝鮮に分がある。 フィジカル、テクニカル、サイコロジカル、タクティカルという全てのファクターで、北朝鮮に、一日の長があるんだ。 ボール奪取プロセ […]

続きを読む
1. Topics
2023_ACL・・昨日の2試合も簡単に振り返りましょう・・そして強いレッズのバックボーン(仕掛けイメージングのシンクロ!)というテーマも・・(レッズvsハノイ、6-0)

まず、昨日の2試合。 マリノス、フロンターレともに、強い相手と対峙した厳しいゲームを、しっかりと勝ち切った。 その2試合を観ながら・・ ・・以前とは違い、日本チームは、美しい質実剛健サッカーを魅せられている・・ ・・って […]

続きを読む