1. Topics
2023_ACL決勝の2・・素晴らしい闘いを魅せた我らが浦和レッズ・・あなた方には、「アジア・チャンピオン」という称号が、ふさわしい・・(レッズvsアル・ヒラル、1-0)
やった~~っ!!! よしっ、よしっ、よしっ、よしっ・・ それでも最後は、「フ~~~ッ!」ってな感じで、力が抜けた。 とにかく・・ あまり経験したことがない、特別なテンション(緊張感)だったんだ。 もちろん、ゲーム展開につ […]
2023_ACL決勝の1・・このゲームからは、二つのテーマをピックアップしました・・(アル・ヒラルvsレッズ、1-1)
ホントに、よく闘った、浦和レッズ。 素晴らしいサポート・エネルギーをブチかました、アウェイ浦和サボーターも含めてネ。 ということで・・ このゲームからピックするテーマは、二つかな。 最初は、何といっても、マチェイ浦和レッ […]
2023_ナデシコ親善・・立ち上がり15分までのゲーム内容を、貴重な学習機会にポジティブ転換しなきゃいけない・・でも、とにかく池田太ナデシコが、順調に進化&深化しているコトは確かな事実だ・・(なでしこvsデンマーク、0-1)
何をやっているんだ・・ 立ち上がり15分までのゲーム展開を観ながら、アタマにきていた。 そりゃ、そうでしょ・・ 何せ、デンマークがブチかます積極的&攻撃的プレスに、完璧に、心理的に(!?)押し込まれつづけたんだから。 「 […]
2023_ナデシコ親善・・池田太ナデシコは、順調に、「美しい質実剛健サッカー」へ進化&深化を遂げている・・(なでしこvsポルトガル、2-1)
池田太ナデシコ・・ とにかく、美しい質実剛健サッカーを志向している。 でも・・ そう、立ち上がりでは、「様子見」になるシーンがつづいてしまうんだよ。 ボール奪取プロセス(守備)での様子見・・ 「待ち」の姿勢ね・・ そう、 […]
2023_ 日本代表(親善マッチ)・・今日の2試合(U22とフル代表)・・両方とも負けてしまった・・内容には「光明」も多々あったけれど、やっぱり負けたら、イ ヤな感覚は残るよな~・・とにかく、この悔しさを、次の進化&深化につなげよう・・(日本vsコロンビア, 1-2)
勝負を賭けた、最後の時間帯の森保一ジャパン・・ そう、守田英正に代えて、フォワードの浅野拓磨を投入した、後半33分からのラストファイト。 もちろん、遠藤航が、ワンボランチ。 そして、ボール奪取プロセス(守備)に入ったら・ […]
2023_U22_親善・・前半と後半の「内容ギャップ」にこそ、深いコノテーション(言外に含蓄される意味)が内包されていた・・負けたからこそ、勝負感性を積める貴重な学習機会ではあった・・(日本vsベルギー、2-3)
フ~~ッ!! ベルギーにブチ込まれた3点とも、完璧な「ショートカウンター」だった。 それには、深いバックボーン要素が、ありそうだ。 それにしても・・ エネチケー解説を担当した、福西崇史。 内容が、秀逸だった。 とにかく、 […]
2023_U22_親善・・自信にあふれ、積極的&攻撃的に、攻守ハードワークとリスクチャレンジを探しまくった、我らが若武者たちの「主体性プレー」に、敬意と感謝の拍手をおくります・・(ドイツvs日本、2-2)
・・(2023年3月25日、土曜日) いいネ~、大岩剛ジャパン・・ とにかく、大岩剛「も」、とても良い仕事をしている。 たしかに、最初の時間帯では、抜群の「闘う意志」をブチかましてくるドイツ若手代表の、スピード、パワー、 […]
2023_日本代表(親善マッチ)・・チャンスメイカーの攻守ダイナミズムの内実によって、サッカー内容が、両極端に振れてしまう・・そう、悪性ヴィールスは、すぐに蔓延しちゃうんだよ・・(日本vsウルグアイ, 1-1)
スイッチを入れる、刺激プレー(全力スプリント!!)・・ ボール奪取プロセス(守備)においても、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)でも・・ 今日の、森保一ジャパンでは、そのスイッチが、なかなか入らなかったんだよ。 そう、 […]
2023_AFC_U20準決勝・・素晴らしい「闘う」サッカーを魅せた、冨樫剛一ジャパン・・だから、結果には、心底、落胆させられた・・でも、まあ、次はワールドカップが待っている!!・・(イラクvs日本、2-2, PK=5-3)
フ~~ッ!! まあ、仕方ない。 とにかく、冨樫剛一ジャパンは、ものすごく立派な、粘り強いサッカーを魅せた。 二度のリードを、ギリギリのトコロではね返し、そしてPK戦まで持ち込んだ。 たしかに最後は、力尽きたけれど、それで […]
2023_AFC_U20準々決勝・・素晴らしい闘いを披露した、冨樫剛一&我らがヤング代表・・ここまできたら、タイトルまで取りにいきましょう・・(ヨルダンvs日本、0-2)
やっぱり、チカラの差は、歴然。 たしかに、フィジカルでは、ヨルダンにも分があるし、パワーを駆使したゴリ押しの仕掛けで、シュートまで持ち込まれたシーンもあったわけだけれど・・サ。 それでも、テクニック、戦術インテリジェンス […]