1. Topics
2025_ACLEの7・・世界(アジア)に対し、日本サッカーの「奥深さ」を、素敵にプロモートしてくれた吉田孝行ヴィッセルに対し、称賛と感謝の拍手をおくります・・(上海申花vsヴィッセル、0-2 )新着!!

すごかったネ~、上海申花の外国人プレイヤーたち・・ とにかく、個人能力(才能レベル)が、高い。 そのなかの何人かは、名前を聞いたコトはある。 えっ、あの選手が、いま中国・・!? そして思った。 ・・パワーや高さにしても、 […]

続きを読む
1. Topics
2025_ACLEの6・・このゲームでも、攻守にわたって、立派な「主体性プレー」を魅せつづけたミヒャエル広島サンフレッチェに、称賛と感謝の拍手をおくっていた・・(成都vsサンフレッチェ、1-1 )新着!!

フ~~、疲れた・・ そう、最後の方は、かなりリキを入れて観戦していたんだよ。 もちろん、内容的には、ミヒャエル広島サンフレッチェの方が、上だった。 わたしは、そんなゲームを観ながら、こんなテーマを考えていた。 スペース攻 […]

続きを読む
1. Topics
2025_天皇杯(決勝)・・ゼルビアの「徹底戦術サッカー」が、まさにズボッと、ツボにはまった勝利ではありました・・(ゼルビアvsヴィッセル, 3-1)新着!!

すごかったネ~~、ゼルビアの「徹底(戦術)サッカー」・・ とにかく、ボール奪取プロセス(守備)でのチェイス&チェック(寄せ)が、ハンパなく徹底している。 ヴィッセル選手たちが、ほとんどのシーンで、フリーでボールを扱えない […]

続きを読む
1. Topics
2025_日本代表(親善)・・積極的&攻撃的ボール奪取プロセス(守備)が素晴らしく機能した・・また後半の選手交代がブチかましたポジティブ変容(森保一のスーパー采配!)についても・・(日本vsボリビア, 3-0)

このゲームからピックするテーマだけれど・・ やっぱり、ボール奪取プロセス(守備)の素晴らしい実効かな・・ 何せ、相手は、ポゼッションでも世界レベルのボリビアだからネ。 そんな強者から、しっかりとボールを奪い返しつづけたコ […]

続きを読む
1. Topics
2025_天皇杯(準決勝)・・レベルを超えた「濃さ」の一発勝負トーナメント・・堪能させてもらった・・(ゼルビアvsFC東京, 2-0)(ヴィッセルvsサンフレッチェ, 2-0)

ゼルビアvsFC東京・・ まず、両チームのスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)の微妙な相違点から・・ FC東京のスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)が、しっかりと人とボールを動かしながら、スペースを攻略しようとするのに対 […]

続きを読む
1. Topics
2025_日本代表(親善)・・「あの」強いガーナに対して、これほどの「自信と確信に満ちあふれた攻守パフォーマンス」を魅せた森保一ジャパン・・心からの称賛と感謝の拍手をおくります・・(日本vsガーナ, 2-0)

環境こそが、人を育てる・・ ゲームを観ながら、そんな思いが、アタマを占拠した。 もちろん、このゲームで、森保一ジャパンが魅せつづけた、「世界一流」にも互角に抗していける立派なサッカーのコトだよ。 サッカーにおいて重要にな […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第36節・・最高レベルのサッカーを魅せている、ミヒャエル広島サンフレッチェ・・選手たちの、レベルを超えた「攻守にわたる主体性プレー」の集大成ってな表現が、ストンと腑に落ちる・・(サンフレッチェvsレッズ、3-0)

フ~~ン・・ この「差」は、いったい何なのだろう・・ この試合、ミヒャエル広島サンフレッチェは、「数字」でも、サッカー内容でも、レッズにまったくスキを与えなかったんだよ。 そして終わってみれば、ミヒャエル広島サンフレッチ […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第36節・・内容的にも(特に後半)、順当な勝ち点3をもぎ取った、鬼木達アントラーズに、乾杯!!・・(アントラーズvs横浜FC、2-1)

最後の最後までつづいたエキサイトメント・・ そう、両チームがブチかまし合った、最高レベルの「意識と意志と意地」。 堪能した。 まず前半、そんなサイコロジカルなチカラで上回った横浜FCが、イニシアチブを握った。 降格リーグ […]

続きを読む
1. Topics
2025_ACLE の5・・吉田孝行ヴィッセル・・彼らもまた、「美しく勝とうとするポジティブ姿勢」も含め、ミヒャエル広島サンフレッチェ同様、日本サッカーを世界へ向け てアピールできる優れたチームだ・・(ヴィッセルvsウルサン、1-0 )

強かったネ~~、吉田孝行ヴィッセル・・ 相手は、これまた強い、ウルサン(試合前の時点で、ACLEの首位!)。 そんな強敵に対して、吉田孝行ヴィッセルは、攻守にわたって、まあ、凌駕したってな表現が相応しい、立派なサッカーを […]

続きを読む
1. Topics
2025_ACLEの4・・ミヒャエル広島サンフレッチェ・・こんな、質実剛健に強いチームが、日本サッカーの「顔」として目立てないとしたら、それは、とても不幸なコトだね・・(サンフレッチェvsカンウォン、1-0 )

カンウォンについては、2節つづけてってなコトになってしまった。 まあ、とにかく、よくトレーニングされたチームだよ。 そう、彼らは、前節ヴィッセル戦とおなじように、前からプレスを、ブチかましつづけた。 その、忠実で(次を予 […]

続きを読む