2. J-ワンポイント

2. J-ワンポイント
2025_J1_第26節・・木山隆之ファジアーノ・・このホームでの初勝利は、明確に、自分たちの実力(≒主体的な攻守ハードワーク)で勝ちとったモノだった・・(岡山vsレイソル、2-1)新着!!

最後は、ものすごくドラマチックな最終勝負プロセスに入っていった。 それは、まさに、神様スクリプトそのものだった。 でも、ゲーム全体を俯瞰してみたら・・ そう、木山隆之ファジアーノが、とてもフェアにつかみ取った「勝ち点3」 […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第25節・・エスパルスがブチかましつづけた、見事な主体性ファイト・・サンフレッチェも、後半には、実力をいかんなく発揮し、エスパルスをギリギリまで追い詰めた・・とにかく素晴らしくエキサイティングな、せめぎ合いだった・・(サンフレッチェvsエスパルス、0-0)

・・数日前に(天皇杯で)負けた同じチームに、連敗することなど、考えられない・・ 試合前ダゾンインタビューで、エスパルス監督の秋葉忠宏が、そう、語気を強めた。 サスガに、スーパー・パーソナリティーの秋葉忠宏。 たぶん、ゲー […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第25節・・攻守にわたる主体性ハードワークなど、さまざまな視点で、本物の強さを魅せられるように進化&深化しているレッズ・・(横浜FCvsレッズ、1-2)

チカラの差を、明確に感じさせてくれた、マチェイ浦和レッズ。 それも相手は、監督が交代し、「降格リーグ真っ只なか」に落ち込んでしまった横浜FCだからネ、そりゃ、とても厳しい相手だよ。 でもレッズは、立派に、自分たちの特長を […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_(変則)第23節・・両チームの「勝ち点3」は、まさに首の皮一枚で、どちらに転んでもおかしくないってなギリギリの勝負が繰り広げられた・・(レッズvsアビスパ、0-0)

前にも、「J」の全体的なチカラの差が、大きく縮まってきているってなコトを書いた。 もちろん、アビスパ監督の金明輝が、とても良い仕事をしているコトの証左なんだけれど・・ それにしても、まさに互角のせめぎ合いだった。 せめぎ […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_(変則)第21節・・この試合でレッズが、リーグの残りゲームへ向けて、「勝者メンタリティー」の「センス」を、蘇らせるキッカケを掴んだことを、願って止まない・・(レッズvsベルマーレ、4-1)

何だろうネ~・・ この試合からピックすべきテーマは・・ もちろん、レッズは、この大勝を、フェアに手にしたと思う。 ボール奪取プロセス(守備)でも、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)においても。 そう、このゲームでのレッ […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第24節・・このゲームは、内容と結果が、フェアにリンクされるべきって思っている筆者にとって、素晴らしい「ハッピードラマ」として完結した・・(アビスパvsサンガ、2-2)

またまた、神様スクリプトの勝負マッチ・・ それも、後半ロスタイムに入ってから、アビスパが、ドラマチックな同点劇を完結させたんだよ。 実は・・ そう、後半ロスタイムまでは、サンガが、「0-2」のリードを奪っていたんだ。 そ […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第24節・・例によって、神様スクリプトが、猛威をふるった勝負マッチではあった・・(アントラーズvsレイソル、3-2)

ア゛~ッ!! アントラーズ決勝ゴールがブチ込まれる瞬間、そんな頓狂な声が出た。 とにかく、それは、ドラマチックこの上ない結末ではあった。 それは、まさに神様スクリプト・・!? わたしは、サッカーの根源ファクターを、次の五 […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第24節・・やっぱり、得点リードするコトには、「落とし穴」が待っているっちゅうコトかもネ・・もちろん、この試合でFC東京が魅せた、攻守にわたる意識と意志の爆発レベルは称賛に値するけれどサ・・(FC東京vsレッズ、3-2)

大容量の「心理ダイナミズム」が炸裂しつづけた、スーパーエキサイティング勝負マッチだった。 両チームともに、身体の奥底にある備蓄エネルギーまで、絞り出したんだよ。 まあ、たしかに、レッズが得点でリードする展開だつたこともあ […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第23節・・リーグ実力トップの両チームが展開した、エキサイティング極まりない勝負マッチ・・でも実質的なゲーム内容からしたら、フロンターレがフェアに奪いとった勝ち点3っていう評価が妥当かな・・(フロンターレvsアントラーズ、2-1)

両チームで微妙に違う、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)・・ そんなテーマをピックすることにしました。 両チームの「仕掛けイメージングの違い」について、探ろうと思ったのサ。 要は・・ 人とボールの動きと、そのリズム・マ […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_(変則)第5節・・最高集中力でゲームの推移を追いかけていた・・疲れたけれど、それは、それで、終わってみれば、心地よい疲れではあった・・(ヴィッセルvsサンフレッチェ、1-0)

強豪同士の、まさに、ガップリ四つのゲーム。 そんな、エキサイティング極まりない勝負マッチだった。 ボール奪取プロセス(守備)、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)、そして、ゴール機会の内実においても、まさに互角だったんだ […]

続きを読む