2. J-ワンポイント

2. J-ワンポイント
2025_J1_第33節・・素晴らしい「ハイレベル粘性」のエキサイティングスーパーマッチだった・・それにしても、昨日マッチもそうだったけれど、「あの」PKはいったい何だったんだ??・・(アントラーズvsガンバ、0-0)新着!!

いったい何なんだよ・・ 昨日のゲームでも書いたけれど・・ ペナのなかで、偶発的に、手にボールが「当たってしまった」場合、それは全て、PKにしなければいけないのか??????????? 日本サッカー協会の審判委員会に、公開 […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第33節・・確かにレッズは、優勝を目指すには、少し無理がある・・でも来シーズンへ向けて、レッズを取り巻く「環境」に、希望を抱かせることには、とても大きな意義があると思う・・(レッズvsヴィッセル、1-0)新着!!

◉この試合、わたしは、レッズの(本当の!?)実力を測ろうという意図をもって観はじめた。 要は・・ そう、リーグ随一の「実力チーム」である吉田孝行ヴィッセルと対峙して、どのようなサッカーを展開できるのか・・という視点。 そ […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第33節・・攻守にわたる「小さなトコロの積み重ね」が、最終結果につながった・・その意味では、フェアな結末だったするのが正しいんだろうな・・(ベルマーレvsヴェルディ、0-1)新着!!

このヴェルディの勝利・・ 全体的なサッカー内容からすれば、やっぱり、順当な勝利とするのが、フェアな評価だと思う。 まずとにかく、城福浩ヴェルディが展開した、ボール奪取プロセス(守備)が、堅い、堅い。 ヴェルディ選手たちは […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第32節・・両チームは、攻守にわたって、立派な(魅力的な!)闘いを披露してくれた・・「J」の素晴らしいプロモーション・・プロサッカー仲間として、心からの称賛と感謝の拍手をおくります・・(横浜FCvsベルマーレ、1-0)

すごかったネ~・・ 極限のサバイバル神奈川ダービー・・ その最高テンション(緊張感)が、もっとも直接的にぶつかり合ったのは、言うまでもなく、ボール奪取プロセス(守備)だった。 ディフェンスのファクター・・ 攻守の切り替え […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第32節・・浦和レッズの、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)には、「意志の爆発」が足りない・・彼らは、城福浩ヴェルディが魅せた、強烈な「闘う意志のサッカー」を見習うべき・・(ヴェルディvsレッズ、0-0)

試合のイニシアチブを(ボールを!?)握りつづけるレッズ・・ それでも・・ そう、肝心のゴール機会を、うまく創りだせない。 それには・・ 城福浩ヴェルディが展開した、粘り強く、積極的&攻撃的ボール奪取プロセス(守備)が素晴 […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第31節・・僅差ではあったけれど、ミヒャエル広島サンフレッチェが、総合的なチカラの差を感じさせたと思う・・だから彼らにとっては、このドローは悔しさの方が強かっただろうね・・(レイソルvsサンフレッチェ、0-0)

フム~~・・ たしかに、チーム総合力では、ミヒャエル広島サンフレッチェに、一日の長あり。 とはいっても・・ そう、リカルド柏レイソルだって、立派な、主体性サッカーを魅せた。 ただ・・ そう、勝負を決める「ゴール機会」とい […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第30節・・アントラーズが魅せた、強烈な意志が凝縮したチェイス&チェック(寄せ)は、印象的だった・・(レッズvsアントラーズ、0-1)

両チームともに・・ ものすごいハイレベルな「闘う意志」が、最後の最後まで、ぶつかり合った。 両チームともに、エネルギーの最後の一滴まで、絞り出したんだよ。 日本サッカーにとって、素晴らしいプロモーション。 同じサッカー人 […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第29節・・城福浩ヴェルディに肩入れしている筆者だから、チト残念な結果に肩を落としていましたよ・・もちろん松橋力蔵FC東京も、とても立派なサッカーを展開し、フェアに勝ち点3をもぎ取ったよ・・(FC東京vsヴェルディ、1-0)

最後の最後まで、ギリギリの局面デュエルの積み重ねに「眼」を奪われつづけた。 そう、素晴らしくエキサイティングで内容のある勝負マッチだったんだよ。 とにかくゲームは、さまざまな意味合いで、究極の「意地と意地のぶつかり合い」 […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第29節・・レッズは、いくつかの決定的ゴール機会は創りだしたけれど・・でも全体的なサッカー内容(主体的な攻守ハードワークの量と質!?)からすれば、ホームを戦うガンバの勢いが勝っていたとするのがフェアかな・・(ガンバvsレッズ、1-0)

さて~~ 両チームともに、全力を尽くした立派な闘いを披露したのは、確かな事実だった。 でも、そんなガップリ四つの見事な闘いが、「あの」ガンバ安部柊斗がブチかました一発ミドル弾で決着がついてしまうんだよ。 でも、全体的なゲ […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第29節・・素晴らしく積極的&攻撃的なサッカーを魅せたミヒャエル広島サンフレッチェ・・彼らは、優勝を目指すに相応しいチカラを内包する、優れたチームであるコトを証明した・・(サンフレッチェvsサンガ、1-1)

まさに、白熱したエキサイティングマッチだった。 もちろん、皆さんもご覧になたとおり、内容的には、ミヒャエル広島サンフレッチェが、圧倒した。 それでも、サンガの天才ストライカー、ラファエル・エリアスが、これまたサンフレッチ […]

続きを読む