2. J-ワンポイント

2. J-ワンポイント
2025_J1_ (変則)第22節・・レッズをサポートする皆さんも観られたとおり・・後半20分過ぎあたりからのゲーム展開では、レッズの勝ち点1は、ラッキー以外の何 ものでもなかった・・もう、その体感は、「次」に活かすしかない・・(レッズvsセレッソ、0-0)

いったい・・ 後半20分を過ぎたあたりからのゲーム内容は、何だったのか・・ それまでは、攻守にわたって、レッズが(本質的なゲーム&勝負の流れについて)イニシアチブを握る展開ではあった。 たしかに、ボール奪取プロセス(守備 […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第18節・・「あの」マリノスが、リーグ順位のビリにいるなんて・・まったく、そぐわない・・彼らの反攻は、ここからっちゅうコトなんだろうね・・(マリノスvsアントラーズ、3-1)

面白かったネ~~、意地のぶつかり合い。 オリジナル10同士の闘い・・ それも、リーグランキングのトップ対ボトムだぜ。 また、何といっても・・ そう、そこにゃ、7連勝チームvs7連敗チームってなゲームの事前イメージ構図だっ […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第18節・・レッズが展開したサッカーの、前半と後半の「ゲーム内容の変容」という興味深いグラウンド上の現象には、ものすごく重要な(サッカー的)フィロソフィーが内包されていた・・(グランパスvsレッズ、2-1)

すごい、「魂の闘い」だった。 堪能した。 その決勝ゴールだけれど・・ それを決めた、永井謙佑には、心からの称賛の拍手をおくるかない。 それに・・ そう、リーグ・サバイバル(降格リーグ!)において、崖っぷちのグランバスが・ […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第17節・・たしかに、ゴール機会の量と質という視点じゃ、フロンターレに、微妙な一日の長はあった・・それでも、総体的には(!?)両チームが、内容で、まさにイーブンの勝負マッチを魅せてくれたコトも確かな事実だった・・(フロンターレvsセレッソ、2-0)

死力を尽くした、まさにエキサイティングの極みってな、勝負マッチだった。 互いに、とにかく、積極的&攻撃的に、仕掛け合ったんだよ。 もちろん、絶対ベースは、ボール奪取プロセス(守備)。 そこでは、まさに、互角のデュエルが繰 […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第17節・・松橋力蔵FC東京がブチかました、素晴らしい人とボールの動きとリズム・マネージメント・・そのポジティブ刺激によって、レッズの、ボールがないところでのアクションの量と質がアップしていった!?・・(レッズvsFC東京、3-2)

スゲ~、神様ドラマの勝負マッチだった。 まあ、その「ドラマの内実」をテーマに据えようったって、そりゃ、神様スクリプトだから・・ さて~~・・ ということで、この試合では、両チームの、人とボールの動きと、そのリズム・マネー […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第16節・・レッズにおおいかぶさっている、ネガティブなマインドは、何なのか・・究極の心理ボールゲームだから、少しでもネガティブになったら、「それ」が、雪だるま式に・・逆に、ポジティブなチャレンジ精神も、雪だるま式に・・要は、意志のボールゲームなんだよ、サッカーは・・(アルビレックスvsレッズ、1-1)

レッズの相手は、とても良いサッカーを魅せる、アルビレックス。 彼らについては、近頃かなり頻繁にレポートしているから、そちらもご参照あれ。 そしてゲームでは、案の定、全般的にアルビレックスがイニシアチブを握りつづけた。 も […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第16節・・こんな、ハイレベル魅力マッチを、国立競技場で披露してくれたコトには、ものすごく大きな「価値」があった・・同じサッカー人として、両チームに対して、心からの称賛と感謝の拍手をおくります・・(アントラーズvsフロンターレ、2-1)

これぞ、リーグ実力トップ同士の、ギリギリの勝負マッチ。 攻守にわたって、チカラのある両チームが、秘術を尽くした。 もちろん、そこには・・ 攻守にわたって、全員が、まさに例外なく全員が、「仕事」を探しまくっていたっちゅう決 […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第16節・・両チームが秘術を尽くした、ものすごくエキサイティングな勝負マッチだった・・だからこそ、この「終わり方」に、それが正しかったかどうかは別にして、落胆させられた・・(FC東京vsヴィッセル、1-0)

たしかに、勝負はついてしまった(後述)けれど・・ そこには、とても興味深く、血湧き肉躍る、ギリギリの勝負シーンが、テンコ盛りだった。 そう・・ チカラのある両チームだから、攻守にわたって、極限テンションの主体性プレーを、 […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第15節・・早すぎるタイミングの決勝ゴール・・だから、その後の「ゲームの構図」は、お察しの通り・・だからこそ、ミヒャエル広島サンフレッチェの、質実剛健ディフェンスが、光り輝いた・・(ベルマーレvsサンフレッチェ、0-1)

やっぱり・・ この試合のテーマは、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)に集約されるかな・・ それも・・ そう、一点を追いかけるベルマーレの「それ」。 テーマがそうなった背景は・・ そう、キックオフ後の前半6分・・ ミヒャ […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第15節・・レッズの完敗でした・・とにかく、素晴らしく積極的&攻撃的なボール奪取プロセス(守備)を魅せつづけたガンバに、心からの称賛と感謝の拍手をおくります・・(レッズvsガンバ、0-1)

ホント、ガンバ監督ダニエル・ポヤトスは、素晴らしい仕事をしている。 まあ、昨シーズンでの存在感アップをみれば、誰もが、アグリーでしょ。 そして今シーズンも、その「良い流れ」が、うまく継続しているんだよ。 そんなガンバの「 […]

続きを読む