2025年2月
2025_ ナデシコ・・立派なエポックメイキングな勝利・・わたしは、勝負シーンへ臨んでいくナデシコ選手たちの、表情や姿勢(勇気)を観ながら、彼女たちの「確信の 内実」を、ヒシヒシと体感しつづけていた・・(アメリカvsナデシコ、 1-2 )
すごい~っ!!、ナデシコ・・ 歴史上、アメリカに対して、二つ目の勝利を、それも、立派な内容で、奪いとった。 わたしは、2011年ドイツ女子W杯を、1ヶ月半、現地で、ずっと追いつづけた。 そのときの決勝の相手も、アメリカ。 […]
2025_J1_第3節・・この試合は、城福浩ヴェルディが、立派に、とても立派に、勝ち切ったという評価が、フェアだと思う・・(ゼルビアvsヴェルディ、0-1)
すごかったネ~~・・ 最後の10分間に、ヴェルディが魅せつづけた、極限状態まで身体を張った、ボール奪取プロセス(守備)。 そう、彼らは、二度、三度と、ゼルビアのシュートを、身体を投げ出して、見事にブロックしつづけたんだよ […]
2025_ナデシコ・・テーマとして、ニルス・ニールセンが志向するイニシアチブ掌握サッカーと、谷川萌々子をピックしました・・(コロンビアvsナデシコ、 1-4 )
このゲームからは、二つのテーマをピックしようかな。 一つは、ニルス・ニールセンが志向する、イニシアチブ掌握サッカー。 もう一つが、谷川萌々子という天賦の才。 たしかに、ニルス・ニールセンは、積極的&攻撃的ボール奪取プロセ […]
2025_AFC_U20 アジアカップ・・あれほど、ゴール機会で圧倒した日本の若武者だったけれど・・結局PK戦にまでもつれ込んでしまったという現実に、少し考えさせられ た・・(イランU20vs日本U20、1-1 PK= 3:4 )
もう、完全に、バーンドアウト・・ とはいっても・・ これだけ「入れ込み、集中して」観戦できるコトには、やっぱり、感謝しなきゃ。 それにしても、手に汗にぎった。 我らが若武者たちの、まさに勇気と意志が炸裂しつづけた「魂の闘 […]
2025_J1_第2節・・両雄の、ダイナミックで、創造的な激突・・見応え、満点だったよ・・(サンフレッチェvsマリノス、1-0)
すごかったネ~~・・ チカラのある両チームが、攻守にわたるハードワークを、全力をブチかまし合った。 とにかく、攻守にわたる、ボールがないところでのアクションの量と質は、素晴らしいの一言。 そんなエキサイティングマッチの絶 […]
2025_J1_第2節・・血湧き肉躍るギリギリの勝負だった・・堪能させてもらった・・(サンガvsレッズ、1-1)
すごかったネ~・・ 両チームがブチかました、まさに「魂の闘い」。 とはいっても・・ そう、「魂」のエネルギーレベルとしては、チョウ・キジェ京都サンガに、一日の長ありとするのが、フェアな評価だと思う。 そう、ボール奪取プロ […]
2025_ナデシコ・・素晴らしい「組織サッカー」で、進化&深化をつづけているコトを体感させてくれたナデシコと、新任監督のニルス・ニールセンさんに、称賛と感謝の拍手をおくります・・(ナデシコvsオーストラリア、 4-0 )
この試合、結果が分かっていたうえで、内容に目を凝らすことにした。 そして観はじめて直ぐに、昨年10月の、日韓戦に、思いを馳せた。 そう、ゲーム内容的に、とても似通った「概観イメージ」が、あったんだよ。 もちろん、相手のオ […]
2025_AFC_U20 アジアカップ・・後半の、大詰めの時間帯・・日本の若武者たちは、ビックリするほどの落ち着きと巧みさで、一点を追いかける韓国のフルパワーを「いなし て」いた・・だから、後半ロスタイムにブチ込まれた同点ゴールは、まさに青天の霹靂だった・・(日本U20vs韓国U20、1-1 )
あらら~・・ 我らが若武者たちが、後半ロスタイムに、同点にされてしまった。 そこまでの、とても落ち着いた、「巧みな!!」ゲーム運びからしたら、あまりにも、唐突でショッキングな同点ゴールではあった。 そうなんだよ・・ 偶発 […]
2025_ACL の10・・チカラの差を、明確に感じさせながら、それをしっかりと結果に結びつけた、ミヒャエル広島サンフレッチェ・・ACLだけじゃなく、「J」での成 功も、心から期待します・・(サンフレッチェvsナムディン、4-0 )
そうね~・・ ハイレベルな戦術イメージングで統一されたチームが、個のチカラのブツ切りチームと相対し、内容で圧倒したってな感じの、決勝トーナメント1回戦だったっちゅうコトか。 個のチカラのブツ切りチーム・・ スペース攻略プ […]
2025_ACLの9・・ダゾン解説の槙野智章がブチかました、「内容に気合いがともなった」熱い解説が、ヴィッセルのガンバリを演出し、最後の、粘りの2ゴールを呼び込んだ!?・・(上海申花vsヴィッセル、4-2 )
「立ち上がり1分で、コーナーから失点し、その数分後には、GKオビ・パウエル・オビンナが、ドグソという判断で、一発退場を喰らってしまう・・」 ダゾン解説の、槙野智章が、内容に気合いがともなった、熱い解説をブチかます。 「そ […]