1. Topics

1. Topics
2024_ACLの1・・少しだけフロンターレに触れてから、このゲームを振り返りましょう・・それにしても、サンフレッチェが補強した、ポルトガルとドイツの仕掛けコンビは、楽しみだね・・(サンフレッチェvsカヤ、3-0 )

さて、ACLが、はじまった。 今シーズンから、UCLと同様に、ACLでも、二つの「上下クラス」に分けて、グループが組まれることになった。 ACLエリートと、ACL2・・ でも、まあ、わたしは、興味のあるチームをコアに、サ […]

続きを読む
1. Topics
2024_ 日本代表(WM最終予選)・・このゲームでも、中国戦(前半)と同様に、前半9分の(三笘薫と堂安律による!)絶対ゴールチャンスがあったからこそ、心を 平安に、観戦できた・・もう、アジアの「強化ディフェンス」は、人とボールの活発な動き(≒ダイレクトパスを織り交ぜた組織コンビネーション)に支えられ た森保一ジャパンの敵じゃない・・(バーレーンvs日本, 0-5)

守田英正・・ このゲームじゃ、何といっても、この、「神出鬼没の忍者」を、採りあげざるを得ない。 別に・・ ゴールという視点で「も」、目立ちに目立ちまくったというだけじゃ、ないよ。 とにかく・・ 絶対キャプテン遠藤航との、 […]

続きを読む
1. Topics
2024_ 日本代表(WM最終予選)・・ものすごく冷静で、忍耐にあふれた、クレバーでスマートな「変化&バリエーション」を魅せてくれた森保一ジャパン・・彼らが 志向する(!?)美しい質実剛健サッカーに対する期待が、天井知らずだぜ・・(日本vs中国, 7-0)

このゲームについては・・ 前半の内容に集中して、コラムを書き進めようかな。 それは・・「そこ」にこそ・・ これからの厳しい最終予選を闘っていくうえで(意義深い!)ヒントがあったと思ったから。 もちろん・・ 南野拓実、伊東 […]

続きを読む
1. Topics
2024_ オリンピック決勝・・このゲームは、様々な意味合いで、私にとっても、有意義な「学習機会」だった・・最高のサッカーを魅せてゴールドに輝いたスペイン に、心からの称賛と感謝の拍手をおくります・・(フランスvsスペイン、 3-5)

すごい決勝だった。 両チームのサッカー内容も、そうだったけれど、ドラマ性も含めて、これまたサッカー史に残るゲームになったと思う。 その立ち上がり・・ そこでは、前からプレスをブチかます、ホスト国フランスが、イニシアチブを […]

続きを読む
1. Topics
2024_オリンピック女子・・大岩剛ジャパンもそうだけれど・・この池田太ナデシコにも、胸を張って、ご帰国くださいと言いたい・・ホントに、お疲れ様でした・・(ナデシコvsUSA、 延長 = 0-1)

フ~~ッ・・ とにかく、我らがナデシコは、最後の最後まで、本当に、よく頑張った。 歴史に残るよ、この勝負マッチは・・ まあ、たしかに・・ 誰がみても、実力では、アメリカに、一日の長がある。 でもナデシコは、そんな「チカラ […]

続きを読む
1. Topics
2024_ オリンピック準々決勝・・勇気マンマンのリスクチャレンジ姿勢という、ポジティブなスピリチュアル・エルギーを、日本社会全体に送り込んでくれた大岩剛 ジャパン・・わたしは、彼らに対して、同じサッカー仲間として、心からの称賛と感謝の拍手をおくります・・(日本U23vsスペイン、 0-3)

前回、東京オリンピック準決勝での敗戦・・ そのときのコラムを、読み返してみた(そのゲーム標記が、準々決勝になっていた・・失礼)。 そこで書いた内容で目立ったコトは・・ ・・互角の勝負サッカーができていた・・ ・・それでも […]

続きを読む
1. Topics
2024_ オリンピック女子・・内容的に、ナデシコが、ナイジェリアを寄せつけなかったという勝負マッチ・・とにかく、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)での、 イメージング・シンクロの「質」が素晴らしかった・・だからこその、活発な人とボールの動き・・(ナデシコvsナイジェリア、 3-1)

よ~~しっ!!! そのとき、地響きのような声が出た。 そう、田中美南がスライディングシュートでブチ込んだ、ナデシコ追加ゴールのシーン。 そのスライディングシュートには、ブラジル戦での「悔しさ」を吹き払う「鬼気迫る勢い」が […]

続きを読む
1. Topics
2024_ オリンピック・・この勝負マッチを通し、チカラを充実させつづけている、大岩剛ジャパン・・そう、勝負の大会のなかでの進化&深化こそが、ホンモノなん だ・・さて、次は、スペインだ・・(イスラエルvs日本U23、 0-1)

スーバーGK、小久保ブライアン・・ ゲーム立ち上がりは、勝たなければならないイスラエルが、攻勢をかける。 このチームには、U20世界選手権3位になったプレイヤーも、多く招集されている。 そう、基本的には、チカラのあるチー […]

続きを読む
1. Topics
2024_ オリンピック女子・・とにかく、大会を通した「チームの成長プロセス」を体感できることの幸せを、噛みしめている筆者なのであ~る・・そして、再びの、池 田太の勝負勘にも、レスペクト~ッ!!・・へへっ・・(ブラジルvsナデシコ、 1-2)

いまの気持ち・・ もちろん、嬉しい。 でも、何かサ・・ この勝利を体感しながら、すぐに、2011女子ドイツWM決勝がアタマに浮かんだ。 わたしは、フランクフルトの記者席で、その感動を体感していたけれど・・ 澤穂希ナデシコ […]

続きを読む
1. Topics
2024_オリンピック・・いまから、世界トップの壁を乗り越えていく、「磨りガラスの天井をブチ破るシーン」が、目に見えるじゃないか・・ホントに、よく勝った・・(日本U23vsマリ、 1-0)

ヨ~~シッッッッ!!!! そのとき、テレビ画面に向けて、拳を突き上げていたよ。 エネーチケー解説の、盛岡隆三も、こんなニュアンスの内容を語っていたけれど・・ ・・こんな苦しい時間帯を、粘り強く、持ちこたえて掴み取った先制 […]

続きを読む