1. Topics

1. Topics
2024_ 「J1」昇格プレーオフ・・「J1昇格」という、素晴らしい「成果」をつかみ取った、木山隆之ファジアーノに対し、同じサッカー人として、心からの称賛と 感謝の拍手をおくります・・(ファジアーノ岡山vsベガルタ、2-0 )

エネーチケー中継・・ 試合後も、ずっと、テレビ画面に映し出される、ファジアーノの感動的なシーンを観つづけていた。 家族が参加した、喜び合うシーンも、よかった。 ドイツ人GKブローダーセンのお子さん、奥さんを交えたスリーシ […]

続きを読む
1. Topics
2024_ACLの6・・この試合については、ゴール機会の「創り方プロセス」ってな視点で、注意ぶかく観察していましたよ・・(マリノスvsポハン、2-0 )

ポハンは・・ 今週末、重要な国内マッチがあるということで、主力と呼ばれるプレイヤーは、ほとんど帯同させずに横浜に馳せ参じたということだ。 まあ、そのこともあるんだろうね、ゲームのイニシアチブは、終始マリノスが握りつづけた […]

続きを読む
1. Topics
2024_ACLの5・・ヴィッセルにしても、フロンターレにしても・・ものすごい、粘り強いサッカーを魅せてくれた・・よかった、よかった・・(ヴィッセルvsマリナーズ、3-2 )(ブリーラムvsフロンターレ、0-3 )

まずヴィッセル・・ このゲームについては、なんといっても、オーストラリアのCCマリナーズが、2-2の同点に追いついてからの残り20分ほどに、さまざまな「見所」が凝縮されていた。 その見所が目立った背景は・・ ヴィッセルに […]

続きを読む
1. Topics
2024_天皇杯決勝・・筆舌に尽くしがたい、意識と意志ポテンシャルが凝縮した、美しい質実剛健サッカーだった・・同じサッカー人として、心からの称賛と感謝の拍手を、おくります・・(ガンバvsヴィッセル, 0-1)

ものすごく「濃厚」な勝負マッチだ・・ 観はじめて、すぐに、そんなインプレッションに、アタマが占拠された。 とにかく、両チームともに、攻守にわたって、最後の最後まで、ものすごく集中しているんだよ。 集中・・ もちろんそれは […]

続きを読む
1. Topics
2024_J1_(変則)第28節・・「後半」のサッカー内容では、フロンターレに軍配を挙げるのがフェアだと思う・・とにかく、面白い「ハーフゲーム」ではありました・・(レッズvsフロンターレ、1-1)

この試合についてのレギュレーション・・ 選手やスタッフは、「前半」とおなじ陣容にする・・ でも、何人かの選手は、ケガなどで、入れ替えが認められた・・ またレッズでは、ヘグモ監督から、マチェイ・スコルジャ監督へと交代してい […]

続きを読む
1. Topics
2024_日本代表(WM最終予選)・・中国の集中力ダウンを見越して、忍耐強くプレーをつづけた森保一ジャパン・・その、美しい質実剛健サッカーに、乾杯っ!!・・(中国vs日本, 1-3)

サスガに、老練なイヴァンコヴィッチ・・ 森保一ジャパンの、組織的なスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)を、しっかりと受け止められる「忠実イメージング」を、徹底させている。 そう、日本の人とボールの動きと、そのリズムが、と […]

続きを読む
1. Topics
2024_J1_ (変則)第29節・・まさに、死力を尽くした、スーパーエキサイティングな勝負マッチ・・誰もが、息を呑んで惹きこまれていたはず・・ホント、堪能させて もらったよ・・でも今日は、チョウ・キジェにスポットを当てたい・・(サンガvsアントラーズ、0-0)

いったい、何度、決定的なゴール機会を創りだしたんだろうか・・ そう、両チームともに・・ね。 その一つひとつを分析するなんて野暮は、やらない。 とにかく・・ そう、両チームが、攻守にわたって、これぞ「究極の主体性プレー」っ […]

続きを読む
1. Topics
2024_J1_(変則)第29節・・結果に恵まれなかった、ジョン・ハッチンソン横浜マリノス・・ここにきて、やっと、美しい質実剛健サッカーへ、具体的に、近づきはじめた・・(ジュビロvsマリノス、3-4)

ゲームの推移を追いながら、こんなことを考えていた。 イニシアチブを「握る」というイメージング(チーム戦術)のチームは、やっぱり、人とボールの動きと、その「リズム」こそが、決定的に重要なファクターなんだ・・ もちろん、それ […]

続きを読む
1. Topics
2024_ 日本代表(WM最終予選)・・素晴らしい、粘り強い「主体性サッカー」を魅せつづけた森保一ジャパン・・相手が、チカラのあるインドネシアだったことも、 進化&深化の一助になったという視点もありそうだ・・(インドネシアvs日本, 0-4)

とても貴重なゲームだったと思う。 貴重・・ そう、この時点で、ある程度しっかりと「サッカー」ができるチームとの勝負マッチだったこと。 しっかりとしたサッカー・・ もちろん、攻守にわたって、自信をもったプレーができている相 […]

続きを読む
1. Topics
2024_ACL の4・・「強い」グワンジュ(光州)に対して、内容でも圧倒する完勝をおさめたヴィッセル神戸・・「J」での好調に、どんどん輪がかかっていると感じ る・・吉田孝行の、プロコーチとしての「優れたウデ」に乾杯っ!!・・(ヴィッセルvsグワンジュ、2-0 )

すごく「エモーショナル」な雰囲気がプンプンの、勝負マッチ・・ 互いに、一歩も譲らないってな感じの、ハードなフィジカルコンタクトの連続なんだよ。 もちろん、ヴィッセルの強者どもは、グワンジュの「闘争心」に、まったく引けを取 […]

続きを読む