1. Topics

1. Topics
2024_ ルヴァン杯、決勝・・エキサイティングの極みともいえる勝負マッチ・・日本プロサッカーにとって、この上ないスーパープロモーションだった・・サッカー仲 間として、心からの称賛と感謝の拍手を、おくります・・(グランパスvsアルビレックス、3-3, PK= 5:4)

すごい・・ コメントなんて、まったく必要のない、スーパー勝負マッチだった。 とにかく・・ 「J」というプロサッカーの、これ以上ないほどの素晴らしい「プロモーション」になったコトだけは、確かな事実として、歴史に刻み込まれる […]

続きを読む
1. Topics
2024_ 天皇杯、準決勝・・スーパーエキサイティング勝負マッチ・・堪能した・・この4チームのサッカー仲間に対して、同じサッカー人として、心からの称賛と感謝 の拍手をおくります・・(マリノスvsガンバ、2-3)(ヴィッセルvsサンガ、2-1)

ノックアウトの天皇杯準決勝・・ 勝てば、決勝だからね、そりゃ、一人の例外なく、全精力をブチ込むはずだよ。 とにかく・・ 両マッチともに、ホントに、ギリギリの「意識と意志ポテンシャル」のぶつかり合いになったんだ。 テレビ画 […]

続きを読む
1. Topics
2024_ ナデシコ親善・・同じタイプの対峙だったからこそ、内容でも、結果でも、違いを見せつけられた(体感できた)ことには意義がある・・協会女子部の責任者で もある、代理監督、佐々木則夫さんは、ナデシコの「キャパ」を広げることに「も」存分に寄与した・・(ナデシコvs韓国、 4-0 )

とっても、価値のある親善マッチだったじゃないか・・ もちろん「それ」は・・ 韓国が、前からガンガン、ボール奪取プロセス(守備)を仕掛けてきたからだけじゃなく・・ その後のスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)でも・・ 押し […]

続きを読む
1. Topics
2024_J1_(変則)第25節・・レッズは、このラッキーな勝利を、何としても、次のステップアップの飛翔台にしなければいけない・・(レッズvsレイソル、1-0)

レッズ・・ たしかに、ボール奪取プロセス(守備)での「意識と意志ポテンシャル」は、アップした。 選手たちが、攻守ハードワークを、「より」積極的に探しまくるようになったんだ。 特に、ボール奪取プロセス(守備)での、チェイス […]

続きを読む
1. Topics
2024_日本代表(WM最終予選)・・「世界」とも、互角に抗していける(!?)ハイレベルで、エキサイティングな勝負マッチだった・・堪能した・・(日本vsオーストラリア, 1-1)

両チームの、オウンゴールだけれど・・ その二つのケースは、まったく違う。 谷口彰悟の場合は、完璧に、相手のラストパスを「自分のモノ」にしていたんだよ。 でも、クリアしようとしたキックの「当たり所」が悪かった。 それに対し […]

続きを読む
1. Topics
2024_ 日本代表(WM最終予選)・・わたしは、森保一が、選手個々の「意識と意志ポテンシャルの高揚」をベースに、サッカー内容を、このレベルまで高められたこ とに、驚嘆している・・同じ、日本のサッカー仲間として、心からの称賛と感謝の拍手を、おくります・・(サウジアラビアvs日本, 0-2)

まさに、完勝。 何も言うことはないけれど・・ やっぱり、テーマは、ピックしよう。 まず何といっても・・ 日本代表の「重心コンビ」。 そう、遠藤航と守田英正。 前節バーレーン戦コラムでも、冒頭から、守田英正をビックしたっけ […]

続きを読む
1. Topics
2024_ACLの3・・相手が、強敵であるからこそ、この完封勝利には、次につながる、とても貴重なコノテーション(言外に含蓄される意味)が、内包されている・・(マリノスvsウルサン、4-0 )

相手は、「あの」強い、強~い、ウルサンだからね・・ そんな強敵に対して、こんな、攻守にわたって素晴らしく安定したサッカーを魅せられた。 ジョン・ハッチンソンは、良い仕事をしていると思うよ。 そういえば、そのジョン・ハッチ […]

続きを読む
1. Topics
2024_ACLの2・・今日は、素晴らしい「闘う意志」のチカラで、フロンターレの仕掛けを、見事に抑えきったグワンジュに、拍手をおくらざるを得ない・・(フロンターレvsグワンジュ=光州、0-1 )

ものすごく内容のある、エキサイティング勝負マッチだった。 たしかに、鬼木達フロンターレには、残念な結果になってしまったけれど・・ 堪能させてもらったよ、ホントに。 この、韓国グワンジュの監督さんは、とても優秀だね。 もち […]

続きを読む
1. Topics
2024_ACLの1・・少しだけフロンターレに触れてから、このゲームを振り返りましょう・・それにしても、サンフレッチェが補強した、ポルトガルとドイツの仕掛けコンビは、楽しみだね・・(サンフレッチェvsカヤ、3-0 )

さて、ACLが、はじまった。 今シーズンから、UCLと同様に、ACLでも、二つの「上下クラス」に分けて、グループが組まれることになった。 ACLエリートと、ACL2・・ でも、まあ、わたしは、興味のあるチームをコアに、サ […]

続きを読む
1. Topics
2024_ 日本代表(WM最終予選)・・このゲームでも、中国戦(前半)と同様に、前半9分の(三笘薫と堂安律による!)絶対ゴールチャンスがあったからこそ、心を 平安に、観戦できた・・もう、アジアの「強化ディフェンス」は、人とボールの活発な動き(≒ダイレクトパスを織り交ぜた組織コンビネーション)に支えられ た森保一ジャパンの敵じゃない・・(バーレーンvs日本, 0-5)

守田英正・・ このゲームじゃ、何といっても、この、「神出鬼没の忍者」を、採りあげざるを得ない。 別に・・ ゴールという視点で「も」、目立ちに目立ちまくったというだけじゃ、ないよ。 とにかく・・ 絶対キャプテン遠藤航との、 […]

続きを読む