2. J-ワンポイント
2023_J1_第14節・・攻守にわたる、様々な、錯綜ニュアンスを含む「内実」という視点では、ミハイロ札幌コンサドーレがフェアに勝ち取った「勝ち点3」っちゅうコトになるのかな・・(コンサドーレvsサンガ、2-1)
この、動的に均衡した、エキサイティングなせめぎ合いマッチ、わたしは・・ ・・ミハイロ・ペトロヴィッチ 対 チョウ・キジェ・・ そんな、対峙の構図で、観ていたんだよ。 皆さんも、ご存じのとおり、わたしは、この両プロコーチを […]
2023_J2_第16節・・前半と後半の「違い」を生み出したコノテーション(言外に含蓄される意味)・・それを見つめ直すことは、「次」のために、大いなる価値がある・・(栃木vsヴェルディ、0-2)
前半を観ながら・・ ・・なんだ、この低級サッカーは・・ ・・そんな、怒りにも似た感情に支配されていた。 まったく、良いサッカーが出来ていない、ヴェルディ。 もちろんソレは、意識と意志のパワーが最低だったから。 ボール奪取 […]
2023_J1_第13節・・前半のレッズは、まさに悪魔のサイクルに、とっ捕まっていた・・でも、何人かの選手を入れ替えた後半は完璧に「サッカー内容」が逆流した・・(レッズvsガンバ、3-1)
前半は、観ている誰もがフラストレーションを溜め込んでいた!? そう、まったく怖くない(!)スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)に対してね・・ とにかく、前半のマチェイ浦和レッズは、大いなる課題を抱えていたんだ。 まあ、そ […]
2023_J2_第15節・・ヴェルディは、悔しい敗戦・・でも町田ゼルビアの、超絶「徹底サッカー」にも拍手をおくらなきゃいけない・・(ヴェルディvs町田、0-1)
・・前節のサッカー内容がよかったから(そのポジティブな流れを期待している!?)・・ 試合前のダゾンインタビューで、城福浩が、そんなニュアンスの内容をコメントしていた。 そして実際に・・ この日のヴェルディ「も」、とてもよ […]
2023_J1_第13節・・いろいろな興味深いテーマ(出来事)がテンコ盛りの、エキサイティングな、動的せめぎ合いマッチだった・・(FC東京vsフロンターレ、2-1)
ものすごくエキサイティングで、魅力的な、せめぎ合い。 だからこそ、素晴らしい、サッカーの魅力プレゼンテーションでもあったと思う。 地上波での放送がなかったのは、とても残念だった。 まあ、この日曜日には、アントラーズvsグ […]
2023_J1_(変則)10節・・まあ、こんなコトもあるさ・・(レッズvs鳥栖、0-2)
まあ、こんなコトもあるさ。 もちろんレッズは、頂点を極めた後の「気力の空白」に襲われていたわけじゃない。 特に・・ 選手交代がはじまった後半15分からは、人とボールの動きの「リズム」が、大きく好転した。 ・・まあ、この流 […]
2023_J2_第14節・・この勝利は、城福浩ヴェルディの「勝者メンタリティー」を、より強固なモノにしたという意味でも、とても貴重だった・・(長崎vsヴェルディ、1-2)
あのギリギリのせめぎ合いのなか、城福浩ヴェルディは、ホントによく勝った。 とはいっても・・ 試合後インタビューで城福浩が語っていたように、サッカーの内容からすれば、「順当な勝利」という表現もありだとは思うけれど・・さ。 […]
2023_J1_第12節・・この完勝のウラに潜む、目立たない「実効ファクター」を、繰り返し、反芻して欲しい・・それは、確実に、ホンモノの勝者メンタリティーを増幅させる・・(コンサドーレvsFC東京、5-1)
スギョかったネ~、ミハイロ札幌コンサドーレ。 彼らが魅せつづけた、積極的&攻撃的な、ダイナミック主体性サッカー。 ボール奪取プロセス(守備)でも、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)においても。 アルベル東京は、手も足も […]
2023_J2_第13節・・前半の絶対チャンス、そして後半のイニシアチブ掌握という現象も含めて、何か、フラストレーションばかりが溜まった勝負マッチだった・・(ヴェルディvsジュビロ、0-0)
前半は我慢して、後半に勝負をかけていく!? 前半の城福浩ヴェルディは、「それ」で意思統一されていたらしいのだけれど・・ ・・というよりも、前半は、絶対に失点しない・・っちゅうコトだったのかもしれない。 そうだね~・・ た […]
2023_J1_第11節・・フーム・・後半の二つの絶対ピンチも含めて、久しぶりに、ミハイロ札幌コンサドーレの「集中切れ」を体感させられた・・対する岩政大樹アントラーズは、素晴らしく集中した勝者メンタリティーを魅せてくれた・・(コンサドーレvsアントラーズ、0-1)
サスガに強かったネ~、アントラーズ。 彼らが魅せつづけた、ボール奪取プロセス(守備)は、秀逸の極みだった。 とにかく、「最後の半歩ファクター」のレベルが高い。 最後の半歩・・ いつも書いているように、その表現には、決定的 […]