2025_J1_第34節・・さまざまな戦術ニュアンスで「同格」のチーム同士のギリギリの闘い(主体性ファイト!!)・・両チームのベンチ、選手諸君に、お疲れ様でしたと声をかけたい気分・・(ヴィッセルvsアントラーズ、0-0)
フ~~ム・・ 互いに、秘術を尽くした、ガップリ四つのせめぎ合い・・ でも・・ そうなんだよ。 ゴール機会という視点では、皆さんも観られたとおり、ヴィッセルに、わずかに一日の長があった。 そのチャンスを創りだすまでの、スペ […]
2025_ 日本代表(親善)・・この、巨大な「意義」が内包されている勝利は、歴史に深く、深~く、刻み込まれるハズ・・勝ち越しゴールを奪ってからの、彼らの「限 界を超えた闘いの内容」も含めてネ・・(日本vsブラジル, 3-2)
すごいっ!!! 森保一ジャパンは、一つの、とても大きく、深い「歴史」を刻んだ。 「あの」ブラジルに対し、(まあ前半は別にして!?)内容でも、決して彼らの後塵を拝するようなシーンが目立つコトはなかったんだ。 たしかに、日本 […]
2025_日本代表(親善)・・全体的な「構図」は、やっぱり、「組織vs個」っちゅうコトになりそうだね・・(日本vsパラグアイ, 2-2)
・・我々の(南米での)相手は、ブラジルやアルゼンチン・・ ・・だから、粘り強いサッカーを進化させるコトが、必然のベクトルだった・・ パラグアイ関係者が、自分たちのサッカーを、そんなふうに表現したとか・・ フムフム・・ そ […]
2025_J1_第33節・・素晴らしい「ハイレベル粘性」のエキサイティングスーパーマッチだった・・それにしても、昨日マッチもそうだったけれど、「あの」PKはいったい何だったんだ??・・(アントラーズvsガンバ、0-0)
いったい何なんだよ・・ 昨日のゲームでも書いたけれど・・ ペナのなかで、偶発的に、手にボールが「当たってしまった」場合、それは全て、PKにしなければいけないのか??????????? 日本サッカー協会の審判委員会に、公開 […]
2025_J1_第33節・・確かにレッズは、優勝を目指すには、少し無理がある・・でも来シーズンへ向けて、レッズを取り巻く「環境」に、希望を抱かせることには、とても大きな意義があると思う・・(レッズvsヴィッセル、1-0)
◉この試合、わたしは、レッズの(本当の!?)実力を測ろうという意図をもって観はじめた。 要は・・ そう、リーグ随一の「実力チーム」である吉田孝行ヴィッセルと対峙して、どのようなサッカーを展開できるのか・・という視点。 そ […]
2025_J1_第33節・・攻守にわたる「小さなトコロの積み重ね」が、最終結果につながった・・その意味では、フェアな結末だったするのが正しいんだろうな・・(ベルマーレvsヴェルディ、0-1)
このヴェルディの勝利・・ 全体的なサッカー内容からすれば、やっぱり、順当な勝利とするのが、フェアな評価だと思う。 まずとにかく、城福浩ヴェルディが展開した、ボール奪取プロセス(守備)が、堅い、堅い。 ヴェルディ選手たちは […]
2025_J1_第32節・・両チームは、攻守にわたって、立派な(魅力的な!)闘いを披露してくれた・・「J」の素晴らしいプロモーション・・プロサッカー仲間として、心からの称賛と感謝の拍手をおくります・・(横浜FCvsベルマーレ、1-0)
すごかったネ~・・ 極限のサバイバル神奈川ダービー・・ その最高テンション(緊張感)が、もっとも直接的にぶつかり合ったのは、言うまでもなく、ボール奪取プロセス(守備)だった。 ディフェンスのファクター・・ 攻守の切り替え […]
2025_J1_第32節・・浦和レッズの、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)には、「意志の爆発」が足りない・・彼らは、城福浩ヴェルディが魅せた、強烈な「闘う意志のサッカー」を見習うべき・・(ヴェルディvsレッズ、0-0)
試合のイニシアチブを(ボールを!?)握りつづけるレッズ・・ それでも・・ そう、肝心のゴール機会を、うまく創りだせない。 それには・・ 城福浩ヴェルディが展開した、粘り強く、積極的&攻撃的ボール奪取プロセス(守備)が素晴 […]
2025_J1_第31節・・僅差ではあったけれど、ミヒャエル広島サンフレッチェが、総合的なチカラの差を感じさせたと思う・・だから彼らにとっては、このドローは悔しさの方が強かっただろうね・・(レイソルvsサンフレッチェ、0-0)
フム~~・・ たしかに、チーム総合力では、ミヒャエル広島サンフレッチェに、一日の長あり。 とはいっても・・ そう、リカルド柏レイソルだって、立派な、主体性サッカーを魅せた。 ただ・・ そう、勝負を決める「ゴール機会」とい […]
2025_J1_第30節・・アントラーズが魅せた、強烈な意志が凝縮したチェイス&チェック(寄せ)は、印象的だった・・(レッズvsアントラーズ、0-1)
両チームともに・・ ものすごいハイレベルな「闘う意志」が、最後の最後まで、ぶつかり合った。 両チームともに、エネルギーの最後の一滴まで、絞り出したんだよ。 日本サッカーにとって、素晴らしいプロモーション。 同じサッカー人 […]








