The Core Column(13)__システムとは?
■カタチから入る日本サッカー・・それでは・・ まあ、この頃やっと収まる気配が見えはじめてはいるけれど、一時期は、「数字を羅列するシステム」と呼ばれる、ワケの分からないモノがハバを利かせていたっけ。 「そうなんだよ・・どう […]
My Biography(12)__ケルンの初日・・そして湯浅さんのこと(その2)
■さて、アパート探し・・ 「さて・・それじゃ、キミのアパートを探しに行こうか・・」 「えっ・・今からですか?」 「そうだよ・・早いほうがいいし、こちらにも当てがあってね・・もうハナシはしてあるんだ・・」 ひ […]
The Core Column(12)__サッカーに必要な心理ベースの「両輪」 ・・二面性パーソナリティー
■世界のベクトルは、組織ハードワークと個人プレーの「高質バランス」へ向かっている・・ 「そうさ・・以前のような、アイツは才能系プレイヤーだから(ハードワークをしなくてもいい!?)・・なんていう考えは時代遅れもはなはだしい […]
My Biography(11)__ケルンの初日・・そして湯浅さんのこと
■ドイツでの留学生活はバーンホフホテルから始まった・・ 次の日の朝。 ホテルの窓からは、ケルン中央駅前のロータリーが一望だ。自動車がひっきりなしに行き来している。うるさいはずだ。 冬の寒さから守る(経済性を追求する!?) […]
The Core Column(11)__ ファーガソンが魅せた絶妙な采配・・対処戦術の内実とは?
■サー・アレックス・ファーガソンの興味深い発言・・ 「前半は必要以上に後手に回ってしまった・・多くのチャンスを作られたから、ヒヤヒヤした・・でも後半は、違ったゲームを展開できたと思 う・・たしかにポゼッションではレアルに […]
My Biography(10)__ドーム、そしてケルンでの最初の夜
■ドームに迎えられてケルン到着・・ ケルン市内に入った電車が、ゆっくりと、市の中心にある大聖堂へ近づいていく。 ケルン中央駅に隣接してそびえ立つ、高さ157メートルあまりの大聖堂。人々に「ドーム」と呼ばれ、ケルンのシンボ […]
The Core Column(10)__ 守備意識こそが・・リヌス・ミケルスの教え
■伝説のトータルフットボール・・ 「あのチームでは、ヨハン(クライフ)も含めて、一人の例外もなく、しっかりと守備につくことが大前提だったんだよ・・」 オランダ伝説のスーパープロコーチ、故リヌス・ミケルスが、私の目を正面か […]
My Biography(9)__エピソード・・鈴木中先生、そしてロッキー(その2)
■自分の「心の深層」に入り込む・・ 「アンタ・・なんで黙っているの?」 『彼女』が、その優しい表情とはかけ離れた、鋭い口調をブチかましてくる。 「・・ちょっと、自分のなかに偏見があるって意識してしまったモノだから・・」 […]
The Core Column(9)__バイエルンとペップの幸福な出会い・・バイエルンのボールの動きが変わっていく
■ジョゼップ(ペップ)・グアルディオラという「ストロングハンド」・・ 「そりゃ、ペップは、優秀なプロコーチだよ・・」 2013年10月、日本代表が遠征したヨーロッパアウェー2連戦(セルビアとベラルーシ)を現地レポートした […]
My Biography(8)__エピソード・・鈴木中先生、そしてロッキー(その1)
■勇気をくれた先輩、ロッキー・・ 私が、アウトサイダーの道へ入っていこうとしていたとき(要はドイツ留学へ出発しようとしていた頃)、カーラ以外にも、勇気をくれた人たちがいた。 神奈川県立湘南高等学校サッカー部の先輩。山田仁 […]