3. Core Column
The Core Column(61)_戦友カリオカ(ラモス瑠偉)との対話・・久保建英(2)・・(2019年6月12日、水曜日)

■久保建英という希有な才能・・ 「そりゃ、誰が見たって、あのドリブル突破からの強烈シュートは、スゴイって感じるよな」 そんな私のアプローチに、頷(うなづ)きながらカリオカが反応する。 「そうだよね・・誰が見たって、あれは […]

続きを読む
3. Core Column
The Core Column(60)_戦友カリオカ(ラモス瑠偉)との対話・・久保建英というテーマ・・(2019年6月11日、火曜日)

■2019年6月9日の森保ジャパンvsエルサルバドルから、久保建英というテーマをピックアップ・・ ●「久保建英の才能は、まだまだ磨かなければいけない・・」という昨日コラムのつづき・・ 「たしかに、カリオカが言うように、久 […]

続きを読む
3. Core Column
The Core Column(59)_戦友カリオカ(ラモス瑠偉)との対話・・天才というテーマ・・(2019年6月10日、月曜日)

■まず、「天才」というテーマから・・ 「湯浅さんは、天才っていう表現を使いすぎだよ・・」 「えっ!?」 「湯浅さんは、文章のなかで、よく、天才っていう表現を使うじゃないですか」 「うん、そうだね・・まあ、インパクトを与え […]

続きを読む
3. Core Column
The Core Column(58)_真のバランス感覚・・(2017年7月30日、日曜日)

■浦和レッズのミハイロ・ペトロヴィッチが解任された・・ ホントにご無沙汰してしまった。 チト「まとまり」に欠けるかもしれないけれど、今回は、レッズのミハイロ・ペトロヴィッチが解任されたことを起点に、日本サッカーが目指すべ […]

続きを読む
3. Core Column
The Core Column(57)_勝負は、目立たない小さなトコロで決まる・・イメージング能力と意志こそが(その2)

■クリエイティブなムダ走り・・ 前回コラムの「例示」だけれど、その最初のケースでは、チームメイトのハードワーク(忠実でダイナミックなチェイシング)が、「本物」のムダに終わってしまった。 私は、よく、優れたサッカーは「クリ […]

続きを読む
3. Core Column
The Core Column(56)_勝負は、目立たない(瞬間的な!)小さなトコロで決まる・・意志とイメージング能力こそが(その1)・・(2017年1月24日、火曜日)

■唐突だけれど・・ またまた、「ご無沙汰してしまった・・」なんていうリードインで始めなければならない体たらく。 まあ、創作活動の常だから仕方ないけれど・・サ。 ということで、このコラムシリーズのタイトルから「新や連載」と […]

続きを読む
3. Core Column
The Core Column(55)_3人目、4人目のフリーランニング・・美しく優れたサッカーは、クリエイティブなムダ走りの積み重ね・・そして浦和レッズ

■決定的スペースを攻略するダイレクト(パス)コンビネーション・・ タイトルが、チト難しい表現になってしまった。 要は、攻撃の目的を達成するための、人とボールがよく動く組織サッカーのことだ。 「ワンツースリー」といったパス […]

続きを読む
3. Core Column
The Core Column(54)_ディフェンスの連動性・・本物のチェイス&チェックと「後ろからの足音」こそが・・(2016年3月22日、火曜日)

■またまた文句をブチかまされてしまった・・ 「何やってんだヨ~~・・次のパスを読んでなきゃダメだろ~っ!!」 ドイツ留学時代のことだ。 当時プレーしていたクラブのリーグ戦で、前方にいたチームメイトが、相手の「パスレシーバ […]

続きを読む
3. Core Column
The Core Column(53)__グラウンドで炸裂する(瞬間的な!?)リーダーシップ・・互いに「刺激しあう」雰囲気こそが!

■テメ~ッ!!・・もっと必死に追いかけろヨっ!!・・ ドイツ留学時代。クラブチームでプレーしていたときのことだ。 普段は、あくまでも冷静にプレーするタイプだと思っていたヤツが、急に、仲間の体たらくに対して大声で怒鳴りはじ […]

続きを読む
3. Core Column
The Core Column(52)_美しく勝つために・・「攻守バランスの理想型」を目指す、2種類のアプローチ!?

■前回コラムの発展型ディスカッション・・ 前回のテーマは、決定的スペースの攻略と、そのメカニズム(概論)だった。 そこで強調したかったのは、組織的なアプローチでも、個人的なアプローチでも、もちろん「それら」がミックスした […]

続きを読む