2023_J2_第14節・・この勝利は、城福浩ヴェルディの「勝者メンタリティー」を、より強固なモノにしたという意味でも、とても貴重だった・・(長崎vsヴェルディ、1-2)
あのギリギリのせめぎ合いのなか、城福浩ヴェルディは、ホントによく勝った。
とはいっても・・
試合後インタビューで城福浩が語っていたように、サッカーの内容からすれば、「順当な勝利」という表現もありだとは思うけれど・・さ。
そう、サッカーの「質」という視点では、たしかに、ヴェルディに一日の長があったと思うわけさ。
そんな評価の絶対ベースは、言うまでもなく、ボール奪取プロセス(守備)の内実にあり。
とにかく全員が、しっかりと仕事(ハードワーク!)を探しまくっていたんだ。
特に・・
決勝ゴール(=初ゴール!)を叩き込んだ、先発CFの山田剛綺。
最前線からのチェイス&チェック(寄せ)の勢いが、交替する最後の最後まで、まったく陰りがなかった。
そんな「プレー姿勢」があってこそ、チームメイトからの、ホンモノの信頼を勝ち取れるんだ。
彼には、素晴らしく、プロキャリアを積み上げはじめたコトに対して、オメデトウと言いたいネ。
とにかくヴェルディは、試合全体をとおして、山田剛綺に代表されるボール奪取プロセス(守備)ハードワークを、粘り強く、そしてクリエイティブに積み重ねたんだ。
それこそが・・
そう、次につながる絶対ベースとも言える、主体性プレーなんだよ。
そんな主体性プレーこそが、城福浩のウデの本質・・!?
また彼らは、ボールを奪い返してからのスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)でも、しっかりと、イメージング内容をシンクロさせていた。
そう、彼らは、効果的に、人とボールの動きの「リズム」を共有できていたんだ。
わたしは、結果としての良いコンビネーションについて・・
そこで起きた細かな戦術プレー(選手のイメージング)を語るのは、あまり、好きじゃありません。
それって、あくまでも、選手個々のイメージングの発露だから・・さ。
ただ、その個々のイメージングが、うまくリンクされ、優れたコンビネーションを生み出したときは、「スゲ~~ッ!!」って感じの、低俗なコメントはするけれど・・ね。
へへっ・・
とにかく、不確実な要素が満載のサッカーでは、「定型」なんて、存在しないんだよ。
よく、聞くんですよ・・
・・トライアングルを作れ~~っ・・
・・ってな、変な指示やコメント。
違うんだよ。
それは、単に・・
スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)の「目的」を達成しようとするイメージングの結果なんだ。
そう、パスを、うまく受けようと動いたことで(!?)出来上がった「三角形」だったんだよ。
だから、選手たちに、トライアングルを作らせようとする(カタチから入る!?)コーチングなんて、オレに言わせれば、まさに、狂気の沙汰なんだ。
へへっ・・
あっと、蛇足。
とにかく、城福浩ヴェルディは、本当によく闘い、貴重な「勝ち点3」をゲットした。
「あの」残り数分で長崎がブチかました、放り込みからの絶対ピンチを、乗り越えて・・ね。
GK マテウスに、拍手っ!!
とにかく・・
この勝利は、さまざまな意味合いで、城福浩ヴェルディの「勝者メンタリティー」を、より強固なモノにしたという意味でも、とても貴重だった。