2024_天皇杯決勝・・筆舌に尽くしがたい、意識と意志ポテンシャルが凝縮した、美しい質実剛健サッカーだった・・同じサッカー人として、心からの称賛と感謝の拍手を、おくります・・(ガンバvsヴィッセル, 0-1)

ものすごく「濃厚」な勝負マッチだ・・

観はじめて、すぐに、そんなインプレッションに、アタマが占拠された。

とにかく、両チームともに、攻守にわたって、最後の最後まで、ものすごく集中しているんだよ。

集中・・

もちろんそれは、両チームが放散しつづけた、ハイレベルな「意識と意志ポテンシャル」が集約した、グラウンド上の現象のこと。

両チームによって、攻守にわたる、極限の「局面デュエル」が繰り広げられるのも道理。

たしかに、チーム総合力では、微妙に、ヴィッセルに一日の「長」を感じる。

それでも、ゲーム全体を見渡せば、その微妙な「長」が、そんなに大きな意味を為さないとまで感じられてくるじゃないか。

それほど、極限テンションが支配する勝負マッチだったんだよ。

ホント、手に汗にぎりつづけた。

もちろん、そんな「魂の闘い」における内実は、積極的&攻撃的ボール奪取プロセス(守備)に、集約される。

攻守の切り替え(トランジション)・・

瞬間的にブチかます強烈なチェイス&チェック(寄せ)・・

粘り強い局面デュエル・・

ボールがないところで繰り広げられるマーキングやカバーリング・・

協力プレスの集散・・

そして「最後の半歩というファクター」などなど・・

それらすべての守備アクションにおいて、誰一人サボらず、全力で、仕事を探しつづけた。

そうなんだよ・・

この感動的なインプレッションの絶対ベースは・・

両チーム選手たち全員が、攻守ハードワークやリスクチャレンジという「仕事」を、自分から(!!)探しまくったコトなんだ。

そう、究極の「主体性プレー」が集約されていたのが、この、スーパーエキサイティングな勝負マッチの、絶対ベースだったっちゅうことさ。

まあ、細かなプレーについては、いつものように、後で、見直すとして・・

とにかく、最初のインプレッションだけは、簡単にまとめようと、キーボードに向かった次第。

それでも、最後に・・

両チームから、一人ずつ、極限の主体性プレーを魅せつづけた選手を、ピックしたい。

優勝した、吉田孝行ヴィッセルからは、酒井高徳。

彼の「ファイティング・スピリット」は、何度、チームを、逆境から救い出したことか。

華麗なプレイヤーじゃない。

それでも、彼の、最高レベルの「粘り」をブチかます「オーラ」というか、リーダーシップは、レベルを超えている。

ハンブルガーSVで、監督から請われてキャプテンを任されたのも、頷けるじゃないか。

また、ポヤトス大阪ガンバからは、ボランチを主戦場にする、ダワンをピックしたい。

わたしは、攻守にわたって、ものすごく実効レベルの高い「黒子」として大活躍するダワンへのレスペクトを惜しまない。

そんなダワンが、この勝負マッチでは、目立たない攻守ハードワークを積み重ねるなかで、「ここぞっ!!」の一瞬に、スターになりかけたんだ。

その、もっとも大きな瞬間が、後半31分にブチかましたヘディングシュートだった。

誰もが、「あっ、ゴールだっ!!」って、確信した決定的チャンス。

そのヘディングシュートが外れたことが、信じられなかった。

また彼は、前半にも、同じように、2列目から飛び出し、決定的ヘディングシュートをぶちかました。

わたしは、ドイツでの現役時代に同じポジションを務めたコトもあって、彼に対するシンパシーで一杯だった。

ということで、締めだけれど・・

それは、この2チームが、来シーズンも、主役の一角を担うに違いないというコト。

もちろん、城福浩ヴェルディや、スコルジャ浦和レッズにも頑張って欲しいし、アントラーズやフロンターレの復活も、願っている。

とにかく、来シーズンも、楽しみが詰まっているっちゅうコトが言いたかった。

へへっ・・

この、スーパーエキサイティングマッチだけれど・・

それは、意識と意志ポテンシャルが、筆舌に尽くしがたいほどの密度に凝縮した、美しい質実剛健サッカーだったっちゅうことだね。

堪能させてもらった。

同じサッカー人として、心からの称賛と感謝の拍手を、おくります。