2024_J1_第36節・・「負けないサッカー」というコンセプトでも、このゲームで魅せたような「前向きのポジティブ志向」があれば・・結局は、美しい質実剛健サッカーへ、向かっていく!?・・(ゼルビアvsFC東京、3-0)
レビュー へ~~・・ 町田ゼルビアのサッカー(発想)が、前向きに進化している!? もちろん、超絶の徹底(戦術)サッカー等など、前言(彼らのサッカーへのネガティブ評価表現)は撤回しないよ。 ただ、そんなゼルビアのサッカーが […]
2024_ACL の4・・「強い」グワンジュ(光州)に対して、内容でも圧倒する完勝をおさめたヴィッセル神戸・・「J」での好調に、どんどん輪がかかっていると感じ る・・吉田孝行の、プロコーチとしての「優れたウデ」に乾杯っ!!・・(ヴィッセルvsグワンジュ、2-0 )
すごく「エモーショナル」な雰囲気がプンプンの、勝負マッチ・・ 互いに、一歩も譲らないってな感じの、ハードなフィジカルコンタクトの連続なんだよ。 もちろん、ヴィッセルの強者どもは、グワンジュの「闘争心」に、まったく引けを取 […]
2024_J1_第35節・・積極的&攻撃的な、攻守ハードワークとリスクチャレンジを、強烈な意志をもって、忠実にやりつづけたチョウ・キジェ京都サンガ・・この勝負マッチは、彼らが、順当に、立派な「勝ち点3」をもぎ取ったという評価が、フェアだと思う・・(サンフレッチェvsサンガ、0-1)
レビュー サスガだね、チョウ・キジェ・・ とにかく・・ 最後の最後まで、ボール奪取プロセス(守備)での、チェイス&チェック(寄せ)の勢いが、まったく落ちなかった。 特に前半・・ 前からプレスの実効レベルが、とにかく、目立 […]
2024_ ルヴァン杯、決勝・・エキサイティングの極みともいえる勝負マッチ・・日本プロサッカーにとって、この上ないスーパープロモーションだった・・サッカー仲 間として、心からの称賛と感謝の拍手を、おくります・・(グランパスvsアルビレックス、3-3, PK= 5:4)
すごい・・ コメントなんて、まったく必要のない、スーパー勝負マッチだった。 とにかく・・ 「J」というプロサッカーの、これ以上ないほどの素晴らしい「プロモーション」になったコトだけは、確かな事実として、歴史に刻み込まれる […]
2024_J1_第35節・・ギリギリの緊張感に包み込まれた、エキサイティングな勝負マッチ・・実力的には、吉田孝行ヴィッセル・・でも、横内昭展ジュビロも、立派な勝負サッカーを魅せた・・堪能した・・(ヴィッセルvsジュビロ、2-0)
レビュー 置かれている「状況」は、まったく違うけれど・・ 両チームは、どうしても「勝ち点3」をもぎ取りたい。 そう、ジュビロは、降格リーグを生き延びるために・・ 実力が明確に「上」のヴィッセルは、リーグ優勝を、もぎ取るた […]
2024_J1_第35節・・両チームの、ボール奪取プロセス(守備)コンテンツ(闘う意志)自体は、主体性という視点でも、とてもダイナミックだったけれど、結局、両チームともに、その「壁」を破るトコロまで攻めきれなかった・・(マリノスvsレッズ、0-0)
レビュー ジョン・ハッチンソン横浜マリノス・・ 天皇杯、準決勝での、悔しい敗戦から、なか二日の、レッズとのリーグ戦。 そりゃ、厳しいスケジュールさ。 それでも、ジョン・ハッチンソン横浜マリノスは、最後の最後まで、しっかり […]
2024_ 天皇杯、準決勝・・スーパーエキサイティング勝負マッチ・・堪能した・・この4チームのサッカー仲間に対して、同じサッカー人として、心からの称賛と感謝 の拍手をおくります・・(マリノスvsガンバ、2-3)(ヴィッセルvsサンガ、2-1)
ノックアウトの天皇杯準決勝・・ 勝てば、決勝だからね、そりゃ、一人の例外なく、全精力をブチ込むはずだよ。 とにかく・・ 両マッチともに、ホントに、ギリギリの「意識と意志ポテンシャル」のぶつかり合いになったんだ。 テレビ画 […]
2024_ ナデシコ親善・・同じタイプの対峙だったからこそ、内容でも、結果でも、違いを見せつけられた(体感できた)ことには意義がある・・協会女子部の責任者で もある、代理監督、佐々木則夫さんは、ナデシコの「キャパ」を広げることに「も」存分に寄与した・・(ナデシコvs韓国、 4-0 )
とっても、価値のある親善マッチだったじゃないか・・ もちろん「それ」は・・ 韓国が、前からガンガン、ボール奪取プロセス(守備)を仕掛けてきたからだけじゃなく・・ その後のスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)でも・・ 押し […]
2024_J1_(変則)第25節・・レッズは、このラッキーな勝利を、何としても、次のステップアップの飛翔台にしなければいけない・・(レッズvsレイソル、1-0)
レッズ・・ たしかに、ボール奪取プロセス(守備)での「意識と意志ポテンシャル」は、アップした。 選手たちが、攻守ハードワークを、「より」積極的に探しまくるようになったんだ。 特に、ボール奪取プロセス(守備)での、チェイス […]
2024_J1_第34節・・城福浩は、ホントに素晴らしい仕事をつづけている・・対するレッズ・・根本的な「何かの改善」に、本格的に手を付けなきゃ、手遅れになるかも・・(ヴェルディvsレッズ、2-1)
レビュー タイムアップの後・・ すぐに、前節コラムを、読み返し、ため息をついていた。 「あれ」から、既に、2週間も、経ってしまったのか~~・・ってね。 そこじゃ、レッズの、プレー姿勢(意識と意志の内実)に、大きな改善の跡 […]