2024_ 日本代表(WM予選)・・ウチじゃ、巧いヤツらも、しっかりと、攻守ハードワークに勤しむ・・メディアの方々には、そんなトコロも、しっかりと観て、評価 してもらいたい(ある選手の弁!!)・・イイネ~、森保一ジャパン・・(日本vsシリア, 5-0)

隔世の感・・

オレみたいな、クソジジイの感性かもしれないけれど・・

「昔」を知っている私としては、内容的に、まったく「不安感」のないゲームに、心おどらされていたんだよ。

そう、以前だったら・・

特に中東チームの「汚いプレー」に「攻めあぐねる」ってなゲーム展開が多かったんだ。

もちろん、レフェリーの肩入れも、含めてネ。

そして、終わってみたら、悔しい引き分けや、あり得ない惜敗に、イヤな思いしか、残らない。

そんな、内容的に、ジリ貧のゲームを体感させられるコトが多かったんだよ。

それが・・

決して、勝つことだけに「偏った」超絶の徹底(戦術)サッカーなんかじゃなく・・

森保一ジャパンは、美しい質実剛健サッカーを魅せ、そして、しっかりと勝利をもぎ取ってくれた。

私にとって、彼らが展開したサッカーは、まさにアイデンティティそのものだった。

わたしは、アイデンティティを、「誇りのリソース」って、定義するんだよ。

彼らは、我々サッカー仲間が、誇り感じられる立派なゲームを魅せてくれたんだ。

そんな、立ち上がり(前半)の、スリーバック・・

とにかく、両サイドバックの(戦術から解放された!?)活躍が、心地よかった。

森保一ジャパンでは、足許パスを繰り返す「的」な、沈滞サッカーに陥ることなく・・

あくまでも、人とボールを、しっかりと動かしつづけるんだ。

もちろん、「足許パス」が絶対ベースではあるけれど・・

それは、次のダイレクトパスを織り交ぜた組織コンビネーションを「イメージング」したモノだからこそ、次の、人とボールの動きが「活かされる」。

そして最後は、スペースパスで完結させちゃうんだ。

前回コラムでも書いたけれど・・

スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)の「最終勝負」を、効果的に締められるかどうかは・・

人とボールをしっかりと動かす「流れ」のなかで繰り出す、ダイレクトパスを織り交ぜた組織コンビネーションや、個の「突貫小僧ドリブル」の内実に、かかっている。

その視点で、今日の森保一ジャパンは、とにかく、素晴らしいの一言だった。

・・というか、彼らは、このところの進化&深化テンデンシーを、より充実させつづけているって表現した方が、いいね。

とにかく、森保一ジャパンは・・

人とボールの動きと、突貫小僧ドリブル&ダイレクトパスを織り交ぜた組織コンビネーションによって、シリア守備を、完璧に、振り回しつづけるんだ。

以前だったら・・

あっと、そのハナシは、もういいか・・でも後述。

とにかく今日は、両サイド(中村敬斗と堂安律)の突貫小僧ドリブルの実効レベルは、もう、抜群。

また、久保建英という、「個のインスピレーション仕掛けプレー」と、そこに絡む、南野拓実の「組織ハードワーク」のコンビネーションが、得も言われぬほどのハーモニーを、魅せつづけた。

また後半に登場した、相馬勇紀も、しっかりと「突貫小僧ぶり」を魅せていた。

あっと、選抜だった、スーパー突貫小僧、中村敬斗・・

前回コラムでは、勘違いし、彼の現在クラブを間違えてしまった。

そこでは、オーストリアの「リンツ」って書いてしまったけれど、それは前クラブで、いまは、フランスの強豪、スタッド・ランスだった。

スミマセン・・

あっと、前半で、3対0というリードを奪ってからのゲーム展開・・

そこで感じたコトもあった。

もちろんシリアが、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)を、フルパワーでブチかましてきたわけだけれど・・

でも森保一ジャパンは、そんな「中東パワー」を、クソジジイの(以前の!?)感性を大きく超越する「余裕」をもって受け止め、完璧に、無力化しちゃうんだ。

そんなところも、前述した「隔世の感」があったっちゅうコトです。

ところで・・

フジテレビ中継のなかで、ある選手のハナシとして、こんな情報が、実況の方からもたらされたっけ・・

それは・・

・・このチームじゃ、巧いプレイヤーが、しっかりと攻守ハードワークができる・・

・・メディアの方々には(!?)そんなところも、しっかりと観て欲しい・・

いい発言だね~~

誰のモノか、聞き逃してしまったけれど、ホントに、森保一の心理マネージメントが、大きく功を奏しているコトを証明する発言だと、感じた。

そして、たしかに・・

このチームでの、攻守ハードワークの実効レベルは、素晴らしいの一言だったんだ。

だからこそ、相互信頼ベースで、本物の攻守チームワークが、機能する。

「あの」鎌田大地も、含めてネ・・へへっ・・

このポイントについて、もう一言・・

攻守ハードワークの、代表格は、なんといっても、ボール奪取プロセス(守備)での、チェイス&チェック(寄せ)だよね。

でも、そのハードワークが、「こんな」だったら、意味がない・・

そう、ボール奪取プロセス(守備)でのチェイス&チェック(寄せ)が、「ぬるま湯」だったら・・

それは、完全な「アリバイプレー」だし、周りのチームメイトにとって、迷惑以外の何ものでもない。

そして、チーム内での「相互信頼」に、亀裂が走っていく。

まあ、このチームには、森保一という、優れたプロコーチ(心理マネージャー)がいるから、心配はしていないけれどサ。

実際、「あの」鎌田大地の守備ハードワークも、見違え「はじめて」いるし・・ネ。

とにかく、内容あるサッカーで、完勝を収めた森保一ジャパンに対し、サッカー仲間として、称賛と感謝の拍手をおくります。