2024_J1_第22節・・山口智ベルマーレが、最後の最後まで、ブチかましつづけた、攻守ハードワークとリスクチャレンジあふれるダイナミックサッカーに対し、サッカー仲間として、心からの称賛と感謝の拍手をおくります・・(レッズvsベルマーレ、2-3)

レビュー

すごかったネ~、ベルマーレの「粘り」・・

いや、粘りというか・・

それは、「執念の積極的&攻撃的サッカー」といった方が、ピタリとはまる。

そう、山口智ベルマーレは、最初から、最後まで、勝ち点3を、なんとしても掴み取ろうと、これ以上ないほどの「覚悟と執念」を、燃やしつづけたんだ。

攻守ハードワークとリスクチャレンジに溢(あふ)れかえるような、積極的&攻撃的サッカーをブチかましつづけたベルマーレ。

とにかく、見応え十分の、魅力的サッカーだった。

もちろん、そんな、レベルを超えた「ガンバリ」の心理バックボーンは・・

彼らが、「降格リーグ」でも、ギリギリのボーダーラインを超えそうなランクにいるという現実。

彼らが、決して諦めることなく、最後の最後まで、まさに全精力を傾けて「闘い」つづけたのも、頷けるっちゅうモノだ。

そして彼らは、結果まで、掴み取った。

闘い・・

もちろん「それ」は、自分との闘いも含む。

ベルマーレがブチかましつづけた、攻守ハードワークとリスクチャレンジを観ていると・・

彼らが、一人の例外もなく、「自分の弱さ」を乗り越えつづけていたと、感じられる。

もちろん、その背景には・・

優秀なプロコーチ、山口智による、「何か」を超越するような、優れた「心理マネージメント」が、あったということなんだろうね。

わたしは・・

そんなベルマーレの、立派なサッカーを観ながら、不確実なサッカーが、究極の心理ボールゲームという真実を、噛みしめていたっけ。

ところで、ヘグモ浦和レッズ・・

ゲームが流れていくなかで、彼らは・・

そんなベルマーレの「勢い」に、何度も、呑み込まれそうになりながらも、逆に、イニシアチブを握りかえすだけじゃなく、逆転ゴールまでブチ込んじゃうんだよ。

そう、後半も、残り15分というタイミングで、チアゴ・サンタナが逆転ゴールをブチ込み、レッズが、「2-1」のリードを奪ったんだよ。

わたしは、その、ドラマチックな逆転ゴールを観ながら、「これで、たぶん・・」なんて、安易に考えてしまっていた。

でも・・

そう、皆さんもご覧になった通り・・

ベルマーレは、そんな逆転ゴールに「めげる」雰囲気など、まったく感じさせず・・

その後も、攻守にわたって、積極的&攻撃的サッカーを、ブチかましつづけたんだ。

どうなんだろうね~・・

チアゴ・サンタナの逆転ゴールが決まってから、レッズの雰囲気が、少し「イージー方向」へ、偏っていったのかもしれない。

その「イージーな雰囲気」は、もちろん、攻守にわたる、ボールがないところでのアクションの量と質に、如実に(ネガティブに!)反映される。

後で、その視点で、ゲームを見直してみよう。

とにかく・・

このゲームで、ベルマーレがブチかましつづけた、「サイコロジカル・パワー」には、格別のコノテーション(言外に含蓄される意味)が内包されていた。

山口智ベルマーレからは、またまた、貴重な「学習機会」を与えられることになった。

とにかく、彼らには・・

同じサッカー仲間として、心からの称賛と感謝の拍手をおくります。