2024_J1_第6節・・「あの」強い山口智ベルマーレに、ホントによく、逆転勝利を収めた・・このJ1初勝利には、何かスピリチュアルなコノテーション(言外に含蓄される意味)が込められている!?・・(ベルマーレvsヴェルディ、1-2)
レビュー
城福浩ヴェルディ・・
ホントに、よく逆転した。
何せ、相手は・・
そう、優れたプロコーチ、山口智が率いる、「現状」では、サッカー内容が、レベルを超えて充実している「あの強い」ベルマーレだからね。
実際・・
ゴール機会という視点じゃ、ヴェルディは、後塵を拝しつづけたんだ。
もちろん・・
全般的なサッカー内容では、大きく劣っていたというわけじゃなかったけれど・・
それでも、最終勝負の流れという視点では、山口智ベルマーレに、一日の長があったんだ。
たしかに、ルキアンが冷静に流し込んだ先制ゴールシーンでの、スーパーなスルーパスは、秀逸の極みだったけれど・・
それだけじゃなく、山口智ベルマーレは・・
特に、最終勝負シーンにおける、ボールがないところでの勝負アクション(3人目、4人目のフリーランニング等)が素晴らしかった。
もちろん「それ」は、充実した「意識と意志パワー」の為せるワザ。
そんなところ「も」、山口智が高く評価されるバックボーンっちゅうわけだ。
あっと、彼らの場合・・
ボール奪取プロセス(守備)での、イメージングのコンビネーションという視点でも、とても高質だったという事実を、忘れちゃいけない。
「とっかかり」としてのチェイス&チェック(寄せ)からはじまって、最後の半歩というファクターでの「イメージングの質」に至るまで・・
とにかく、山口智ベルマーレが繰り出すボール奪取プロセス(守備)の内実は、美しく実効レベルの高いハーモニーにあふれていた。
そんな、勝利へ向けて一直線だった、ホーム山口智ベルマーレだったけれど・・
そう、後半から交代出場した、ヴェルディ山見大登という「日替わりヒーロー」によって、勝負フローが、大きく逆流してしまったんだよ。
そこまでは、山口智ベルマーレが、勝負の流れを「掌握」していた。
それが・・
フ~~ッ・・
ということで、このゲームでの城福浩ヴェルディ。
全体的なサッカー内容(選手の意識と意志パワー!?)には、陰りは、なかったけれど・・
それでも、徐々に・・
そう、山口智ベルマーレの「強さ」を体感しつづけたコトで(!?)、肝心の、攻守にわたる、ボールがないところでのアクションの量と質が、減退していったと感じたんだ。
それでも・・
「もう、やるっきゃない・・」ってな危機感が蔓延する時間帯になってからは・・
そう、攻守のプレーラディウス(アクション半径)が、どんどん拡大していったんだ。
もちろん、それは、意識と意志パワーが、増幅したからに他ならない。
特に、ボール奪取プロセス(守備)においてネ・・
やっぱり、ボール奪取プロセス(守備)こそが、すべてのスタートラインなんだ。
繰り返し、何度も、何度も、その「絶対的な事実」を噛みしめていたモノさ。