2023_J2_第31節・・ヴェルディは、サッカーが不確実なボールゲームだという事実を見つめ直すことで、美しい質実剛健サッカーの絶対条件である「勇気」を取り戻さなきゃいけない・・(いわきvsヴェルディ、0-0)
さて~~・・
チト、落胆している。
そう、ヴェルディのサッカーから、いつもの(!?)スマートな「組織テイスト」が消え失せちゃっているんだよ。
前節、秋田戦も、そうだった。
要は、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)での、人とボールの動きの「リズム」が、かなり失われてしまっているということ。
人とボールの動きを活性化できないのだから、スペースだって攻略できるはずがない。
もちろん、いわきがブチかます、前からプレスの勢いは、素晴らしかった。
そう、極限の「意識と意志パワー」の炸裂。
彼らの場合は、それが、最後の最後まで、衰えを知らなかった。
とはいっても・・
たしかに、ケガ人がいる、良い選手を、移籍で失っている・・
そんな事情もあるでしょ。
だから、「自分たちのサッカー」を展開するチカラも、減退の憂き目に遭っている!?
それは分からないけれど・・
とにかく、残り10試合ほどってなタイミングでの、サッカーの質のダウンは、痛い。
そんな4位のヴェルディに対して、2位、3位の、ジュビロとエスパルスは、しっかりと勝利を収め、自動昇格ライバルとの勝ち点差が、開いてしまった。
ダゾン試合後インタビューで、城福浩は、「前への推進力が足りなかった・・」ってな表現をつかっていたけれど・・
そのためには、もちろん、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)での人数が必要になる。
でも・・
そう、ボールを奪い返しても、いわきのプレスバックが厳しいコトもあって、前のスペースへ押し上げていく「意識と意志パワー」が、足りない。
「個」の技術や戦術能力では、明らかに、相手よりも上。
それでも、「前への推進力・・」をアップする、意識と意志パワーが足りないのでは・・。
その事実は、とても重い。
要は・・
不確実な要素が満載のサッカーは、究極の「心理ボールゲーム」だというコトなんだよ。
だからこそ、意識と意志パワーを代表する「勇気」が、決定的に大事な意味をもつんだ。
「次の失敗」を心配し、積極的&攻撃的にプレーできない。
それじゃ、決して、成功は、掴めない。
サッカーは、自分から、「バランス」を崩していくボールゲームなんだよ。
だからこそ、ボールを奪われてから、素早く「バランスを再構築させられる」コトこそが、真のバランス感覚と呼ぶべきモノなんだ。
システムとか、ゲーム戦術ってのは、選手のイメージングを高揚させるために貢献するはずだけれど、時として、ソレは、選手たちの「言い訳」にも使われるんだよ。
フ~~ッ・・
だからこそ、プロコーチ(監督)の、心理マネージメント能力が、ものすごく大事っちゅうわけだ。
とにかく・・
いまのヴェルディは、サッカーが不確実なボールゲームだという事実を、見つめ直す必要があると思う。
そう、美しい質実剛健サッカーを実現するための絶対条件である、勇気を取り戻すために・・