2025年6月

2. J-ワンポイント
2025_J1_第22節・・後半ヴェルディの、ボール奪取プロセス(守備)で魅せつづけた、意識と意志の爆発・・素晴らしかった・・また、目を見張る活躍を魅せつづけたキャプテン、森田晃樹にも、万雷の拍手を・・(ヴェルディvsフロンターレ、1-0)新着!!

じっと、ヴェルディのボール奪取プロセス(守備)に、目を凝らしていた。 もちろん・・ ボールがないところでのアクションの量と質。 それが、守備での「最後の半歩」の実効レベルを、大きくアップさせる。 そう、相手パスレシーバー […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第22節・・このゲームで叩き込まれた三つのゴール・・すごかったネ〜〜・・やっぱりゴールは(特にこのゲームでのゴラッソは)サッカーの華だ・・(サンフレッチェvsグランパス、1-2)新着!!

ミドル弾・・ 一昨日のクラブワールドカップでも、レッズが、モンテレイに、強烈なキャノンミドル弾をブチ込まれたっけ。 そして、このゲームでも・・ そう、三つのゴールともに、素晴らしいミドル弾だったんだ。 二つは、まさに「キ […]

続きを読む
1. Topics
2025_ ナデシコ・・心理的な悪魔のサイクルに、とっ捕まったナデシコ・・そこから抜け出すための刺激が相手ゴールだったのは、いただけないけれど・・それでも、 しっかりと盛り返せたコトは、ポジティブな進化&深化だった・・(スペインvsナデシコ、 3-1 )新着!!

ふ~む・・ ここまで、全体的な内容で「差」を見せつけられてしまった要因は?? もちろん、その主たるモノは、ボール奪取プロセス(守備)の内実にあり。 田中美南が、前半30分にブチ込んだ、スーパーな先制ゴール。 「あそこ」で […]

続きを読む
1. Topics
2025_ クラブワールドカップの3・・浦和レッズのクラブワールドカップ・・3連敗という結果だったけれど・・さまざまな意味で「世界とのギリギリの勝負」を体感 したコトが、彼らの「次の進化&深化」の有意義な「糧」になる(なった)ことは確かな事実さ・・(レッズvsモンテレイ, 0-4)新着!!

攻守にわたる「組織的なサッカー内容」では・・ そう、互角に近いチカラを魅せていたレッズ。 でも結局は・・ そう、組織ではなく、「個」で、やられてしまった。 とにかく、「あの先制弾」が、強烈すぎた。 超ロングの、ブレまくる […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_ (変則)第15節・・もろく壊れやすい「美しさ」の(!?)アルビレックス・・美しさと、勝負強さが、とても高いレベルで同居する「質実剛健サッカー」の フロンターレ・・興味深いネ~・・(フロンターレvsアルビレックス、3-1)新着!!

アルビレックス新潟・・ こんな優れたサッカーを魅せられているのに、それが、成績に反映されてこない。 以前から、アルビレックスの「良いサッカー」については、何度も採りあげた。 でも・・ そして、この試合。 相手は、優れたプ […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第21節・・素晴らしい、攻守にわたる主体性プレー・・そこでの仕事(攻守ハードワーク)を探しまくるプレー姿勢こそが、称賛されるべき・・(横浜FCvsサンフレッチェ、0-4)

降格リーグに、どっぷり浸かっている、横浜FC。 勝ち点を失うコトなど、まったく許容できない・・ そんな危機感が絶対モティベーションの横浜FC・・ 彼らが、ゲーム立ち上がりから、積極的&攻撃的なボール奪取プロセス(守備)を […]

続きを読む
1. Topics
2025_クラブワールドカップの2・・レッズ先制ゴールという、神様が仕組んだ「落とし穴」にはまったレッズ・・とはいっても、同点にされてからの立派な主体性プレーは、次につながる・・(インテルvsレッズ, 2-1)

「あの」先制ゴール・・ わたしは、それを、神様スクリプト(ワナ)だって、思っていた。 それが入る前までは、全員が、積極的&攻撃的なボール奪取プロセス(守備)を意識していたんだよ。 それが・・ そう、その後は、「受け身の心 […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第21節・・目指すサッカー内容がアップしている、ゼルビアの超絶「徹底サッカー」が、抜群の存在感を魅せつけた・・その、強烈な「意識と意志」に、乾杯!・・(ゼルビアvsアントラーズ、2-1)

すごかったネ~、ゼルビアの「闘う意志」・・ とにかく、彼らが仕掛ける「前からプレス」・・ その勢いは、最後の最後まで、衰え知らずだった。 衰え知らず・・!? そう、「寄せ」の勢いがダウンするコト(その気配さえも)が、まっ […]

続きを読む
1. Topics
2025_ クラブワールドカップの1・・たしかにレッズは、全ての面で、微妙な「差」を感じさせられたけれど、それでも、時間を追うごとに、自信と確信レベルを高揚 させていったコトも、確かな事実・・次のインテル戦が楽しみになってきた・・(リーベルプレートvsレッズ, 3-1)

たしかに、微妙な(!?)チカラの差は、魅せつけられた。 それでも、我らがレッズが、立派な「闘い」を披露したという事実は、誰も否定できない。 たしかに、少し「受け身の心理」でゲームに入ったけれど・・ それでも、時間の経過と […]

続きを読む
2. J-ワンポイント
2025_J1_第20節・・さまざまな意味合いで、ヴィッセルが、本来の(!?)強さを発揮し、グランパスを、チカラの差を魅せつけるように撃破したとするのがフェアな評価だろうね・・(ヴィッセルvsグランパス、2-1)

内容と結果が、高い次元でシンクロした勝負マッチだった。 そう、吉田孝行ヴィッセルが、本来の(!?)強さを存分に見せつけたんだよ。 ボール奪取プロセス(守備)でも、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)にしても。 特に、これ […]

続きを読む