2024_J1_第27節・・守備が「堅い」両チームの対峙・・だから、ゴール機会ではなく、中盤での「攻守せめぎ合い」に、エキサイティングな見所が満載だった・・また、鈴木優磨と中島翔哉という「アクセントプレイヤー」の内実も、比べてみましたよ・・(アントラーズvsレッズ、0-0)
レビュー
内容は、見所満載のエキサイティング・コンテンツへと、ゲームのなかで「成長」していった。
それでも・・
そう、両チームともに、ボール奪取プロセス(守備)が、とても「堅い」んだ。
だから、攻守の「せめぎ合い」という視点じゃ、たしかにエキサイティングではあったけれど、ゴール機会を創りだすという視点では、逆に「静」の印象の方が強かった。
たしかに・・
カウンター気味の「タテに速い」スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)では、特に前半のレッズが、多くのゴール機会を創りだした。
でも、「組織と個のバランス」という視点では、アントラーズに、一日の長ありというのが、わたしの正直な印象だった。
たしかに、人とボールの動きという「組織プレー」では、まあ、互角。
でも、そこに絡んでくる「個のプレー」では、アントラーズに軍配が挙がるという印象なんだ。
その象徴が、鈴木優磨。
彼は、ドリブル勝負といった、典型的な「個の勝負プレー」だけじゃなく、周りのチームメイトを、ほんとうに巧く活用しちゃう。
そんな、「個人プレーのなかの組織プレー」が、素晴らしいんだ。
そう、ボールキープ(タメ)と、そこから繰り出す、絶妙な勝負パスね。
わたしは、そんな、周りを巧く利用する「組織プレー」という視点で、途中から交代出場したレッズの中島翔哉にも、大いに期待していたんだよ。
でも、結局は・・
勝負シーン(ゴール機会)を創りだすどころか、「安全パス」ばかりが目立ってしまっていた。
ケガの後遺症!?
それは、分からないけれど、わたしは・・
今シーズンの中島翔哉がブチかましつづけた・・
「個の勝負プレー」と、そこからの、ドリブルシュートや、決定的「勝負パス」を、ものすごく効果的に使い分ける「才能プレー」を期待していたんだよ。
彼のプレーコンテンツからは、落胆しか残らなかった。
何だろうネ・・
何度も、大きなケガを経験したことで、積極的&攻撃的に「個の勝負プレー」をブチかましていくための、「フッ切れたマインドや勇気」が、足りない!?
難しいネ・・
とにかく、局面での、リスキーな「勝負プレー」は、結局は、個人の心理ファクターで決まってきちゃうわけだからね。
そう、「恐怖を克服する」勇気とか、心配や不安なんていうネガティブ感性を超越する、「ゾーン」に入り込む、フッ切れたマインドとか・・
まあ、表現は、難しいけれど・・
ということで・・
全体からすれば、まあ、ドローがフェアな結果だったという評価が妥当なんだろうね。