2023_J2_第13節・・前半の絶対チャンス、そして後半のイニシアチブ掌握という現象も含めて、何か、フラストレーションばかりが溜まった勝負マッチだった・・(ヴェルディvsジュビロ、0-0)

前半は我慢して、後半に勝負をかけていく!?

前半の城福浩ヴェルディは、「それ」で意思統一されていたらしいのだけれど・・

・・というよりも、前半は、絶対に失点しない・・っちゅうコトだったのかもしれない。

そうだね~・・

たしかに、前半のヴェルディについては、より「注意ぶかく」プレーしていたってな印象が残った。

要は・・

・・ボール奪取プロセス(守備)での「寄せエネルギー」は、より安定させ、ポジショニング・バランス・オリエンテッド(!?)なイメージでボールを奪い返す・・

・・そして、次のスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)でも、人数を「かけ過ぎず」、より落ち着いて仕掛けていく・・

たしかに前半のヴェルディは、そんなイメージのゲームを展開していた。

でも彼らは、そんな「落ち着き」のなかでも、ビッグチャンスを創りだしてしまうんだ。

CKやフリーキックで、二つの、絶対ゴール機会も創りだしたんだよ。

タラレバだけれど・・

あの二つのチャンスで、ゴールを奪えていたら・・

シナリオどおりの(それ以上の理想的な!?)ゲーム(勝負)展開にできたっちゅうコトか。

そう、落ち着いたゲーム展開のなかで(ピンチに陥らず!?)、(ショート)カウンターやセットプレーでゴールを奪ってしまう・・とかね。

そして、後半・・

ヴェルディは、立ち上がりから、積極的&攻撃的に、ボールを奪いにいった。

だから彼らが、完璧にイニシアチブを握るのも道理だった。

でも、肝心のトコロで・・

そう、堅いジュビロ守備を、崩し切れないんだよ。

両サイドの、バスケス・バイロンとマリオ・エンゲルスは、積極的に仕掛けていくけれど・・

そんな仕掛けの「流れ」を先刻ご承知のジュビロディフェンスは、効果的にカバーリング網をきずいて、潰しちゃう。

そう、うまく「ウラの決定的スペース」を攻略できない城福浩ヴェルディなんだ。

どうなんだろうね・・

わたしは、そんな歯がゆいゲーム展開を観ながら・・

・・スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)のリズムが単調に過ぎる・・

・・もっと、ロングパスとか、ロング(ミドル)シュート、早めの放り込み(アバウトなクロス)など「も」ブチかましていかなきゃ、相手をビックリさせられない(不安な心理に落ち込ませられない)・・

・・そう、ジュビロに、ボール奪取プロセス(守備)で、すこし「過ぎたるアクション」をさせるように仕向けることで、彼らの守備バランスを崩せるかも・・

・・ってなコトを考えていた。

つまり後半は・・

イニシアチブを握りはしたけれど・・

攻撃&仕掛けの「変化」を演出できないことで・・

ジュビロ守備にとって、まったく「怖くない」スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)を繰り返すばかりだったっちゅうコト。

まあ、最後の最後に、一度だけ、バスケス・バイロンのドリブルから(相手を引きつけたことで!)、うまくタテの決定的スペースを突けたシーンを創りだせたけれど・・

最後は、集中力150%のグラッサに、カバーされちゃった。

全体としては、それが後半での、唯一のチャンスらしいチャンスだった。

あれほどイニシアチブを握っていたにも、かかわらず・・ね。

なんか、様々な意味合いで、フラストレーションばかりが溜まった勝負マッチではありました。