2024_ACL・・ あれほどの絶対チャンスを、モノにできなかったんだから、そりゃ、(観ているコチラの!)気持ちが萎え、最悪の結末さえ考えはじめちゃうのも道理だよ ね・・でも、ホント、勝ってよかった・・(マリノスvsバンコク、1-0)
ホントに、手に汗にぎった。
何せ・・
強烈な「意識と闘う意志パワー」に支えられた、バンコクの、ボール奪取プロセス(守備)と対峙したわけだからネ。
そのバンコクは、局面デュエルでは「爆発」するけれど、そこに至るまでのプロセスでは、冷静なプレー姿勢と、素晴らしいハーモニーを魅せつづけたんだよ。
そして彼らは、ひたむきに、一発カウンターを狙いつづけるんだ。
第一戦では、そんなバンコクのプレー姿勢が、最後の最後で、むくわれた(2対2のドローに持ち込んだ!)わけさ。
そして、この試合でも・・
バンコクの、超絶の「粘りディフェンス」が光り輝きつづける。
彼らは、マリノスの人とボールの動きを、完璧にイメージングできている。
とはいっても、そんな厳しい相手と対峙したマリノスだって・・
意図したイメージングの結晶か、単なる偶発かは、様々だったけれど、とにかく、何度も、決定的なゴール機会は、創りだしたんだよ。
でも、それを、うまくモノにできない。
とはいっても、マリノスの、チャンスメイクの「内容」には、課題が、見て取れた。
ダゾン解説の水沼貴史も言っていたけれど・・
そう、シンプルなワンツーによる抜け出しが、少な過ぎるというのが一点。
そんなだから、マリノスが得意の・・
ワンツーを積み重ねるような、「必殺」のダイレクトパスを織り交ぜた組織コンビネーションは、まったく影を潜めていた。
また、わたしの眼には・・
ミドル弾がない(それにトライする雰囲気さえ出てこない!)だけじゃなく、サイドからの(明確な意図を込めた!)クロスも、少なすぎる。
とにかくバンコクは・・
中央ゾーンを固めているだけじゃなく、マリノスの「人とボールの動き」に対しても、素晴らしくクリエイティブなアクションの積み重ねで、対処しちゃうんだ。
そこで彼らが魅せた、緩急織りまぜた、忠実&ダイナミックなチェイス&チェック(寄せ)は秀逸の極みだった。
そうなんだよ・・
彼らは、決して、「行き過ぎた」チェイス&チェック(寄せ)を氏欠けるわけじゃない。
そうではなく、あくまでも最初は、ポジショニングバランスの執れた「ウェイティング」なんだ。
そう、マリノスが、仕掛けをスタートするのを待ったり、自分たちの守備イメージに「はめ込む」ように、狡猾に、仕掛け「させたり」するんだよ。
そう、バンコク守備は・・
マリノスの、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)の「やり方」を、しっかりイメージングできているからね、
だから、決して、寄せ「過ぎる」ようなコトは、しない。
そして、バランスを執りながら、マリノスの、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)を、しっかりと観察し、効果的に、マリノスのスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)を、抑制する。
バンコクの監督さんは、とても優れた戦略・戦術家だと感じた。
そう、行き過ぎず、次の「ボール奪取」を、クレバー&クールに狙いつづけるバンコク。
そんな、統制の取れたディフェンスは、感動的でさえあった。
だから逆に、「それ」に嵌(は)められているマリノスを観せられるのは・・
ちょっと、疲れた。
さて、これで、ACLには、マリノスだけが、生き残った。
そして次に当たるのが、フロンターレを、究極の「ブツ切り個人プレー」で、うっちゃった、中国の山東。
マリノスには、フロンターレの「悔やんでも悔やみきれない敗退」の、敵を取ってもらいたいね。
ということで、今日も(!?)、こんな感じで、キーボードから離れます。
ご容赦あれ。
______
あっ、最後に・・
今日もまた、第一戦と同様に、素晴らしい「意識と意志パワー」を炸裂させた、篠田善之ヴァンフォーレに対して、称賛と感謝の拍手をおくります。