2023_J1_第25節・・勝負強いマチェイ浦和レッズ・・その特筆すべき「強みの神髄」を感じていた・・(ベルマーレvsレッズ、0-1)
すぐに、前節コラムを読み返していたよ。
それにしても、見事なシュートだった。
ホセ・カンテ。
ダゾン解説の中田浩二も言っていたけれど・・
ホセ・カンテは、岩尾憲からの、スーパー冷静なタテパスを受けてシュートするまで、まったくゴールを観ていない。
そう、中田浩二が言うように、彼は、岩尾憲からの「優しい」タテパスからシュートまでの完璧なアクションイメージが描けていたんだ(明確なイメージング!!)。
まあ、マチェイ・スコルジャが「期待」する、異質な「ゴールゲット感性」っちゅうコトだね。
もちろん・・
そう、前節コラムで書いた、彼に対する、様々なネガティブ評価に変化はないけれど・・さ。
まあ、ホセ・カンテについては、ゲーム戦術的な視点で(また勝負という視点でも!)、何を重点に置くのかが決まってくるっちゅうわけだね。
あっと、ゲーム・・
レッズの出来は、特に前半は、良くなかった、
たぶん、山口智ベルマーレの出来が、素晴らしかったって評価するのが正解だね。
とにかく、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)での人とボールの動きの「リズム」が、悪い。
だから、ベルマーレに「意図を読まれ」、次、その次で、潰されちゃう。
それでもレッズは・・
そう、後半になってからは、徐々にペースを取り戻していった。
そして、そんな流れのなかで、唐突に、そう、まさに唐突に、ホセ・カンテの「天才ゴール」が決まったっちゅうわけだ。
その後・・
もちろん、ベルマーレは、全てを賭して攻め上がりつづける。
それでも・・
そう、偶発的なヘディング2本を除いて(両方とも西川周作先生の正面に飛んでしまった!)、流れのなかで、明確に、決定的スペースを突いていけたシーンは、皆無だった。
マチェイ浦和レッズの、ボール奪取プロセス(守備)は、たしかに強い、強い。
素早く効果的な攻守の切り替え(トランジション)、忠実なチェイス&チェック(寄せ)とプレスバック(ゲーゲンプレス)、素晴らしい局面デュエルの内実、忠実で効果的なマーキング&カバーリング、そして、優れた最後の半歩というファクター・・
どれをとっても、その充実度を、ヒシヒシと感じさせられたゲームだった。
それにしても山口智ベルマーレ。
彼らからは、サッカーが、究極の「心理ボールゲーム」だという事実を、再認識させられた。
ボール奪取プロセス(守備)での、強い「意識と意志パワー」に支えられた機能性は、もう抜群。
でも、やっぱり、次のスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)では、課題が見え隠れしていた。
特に・・
そう、ボールがないところでのアクションの量と質。
3人目、4人目のフリーランニングが、まだまだ「恐る恐る」の感を、否めない。
それでは、「確信のパワー」が込められたスルーパスや一発ロングだって、出しにくい。
とはいっても・・
今日のサッカー内容からすれば、彼らが最下位に沈んでいることが、不思議でならないのは、私だけじゃないはず。
さて、マチェイ浦和レッズ。
ものすごく「勝負強いサッカー」を展開している。
全員が、「しっかりとボールを奪いつづけていれば、必ずゴールを奪える・・」ってな確信パワーに支えられていると感じる。
まあ、それも、これも、様々な意味を内包する、「地道な努力の積み重ね」が、あればこそ・・っちゅうわけだ。