2024_ACLの2・・今日は、素晴らしい「闘う意志」のチカラで、フロンターレの仕掛けを、見事に抑えきったグワンジュに、拍手をおくらざるを得ない・・(フロンターレvsグワンジュ=光州、0-1 )

ものすごく内容のある、エキサイティング勝負マッチだった。

たしかに、鬼木達フロンターレには、残念な結果になってしまったけれど・・

堪能させてもらったよ、ホントに。

この、韓国グワンジュの監督さんは、とても優秀だね。

もちろん、言わずもがなだけれど、我らが鬼木達も・・ね。

このゲームでは、やっぱり、ボール奪取プロセス(守備)こそが、KFSだった。

そう、Key Factor for Success・・

そして、そんな絶対ベースに、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)を、どのように効果的に載せていくのか・・というテーマ。

たしかに・・

両チームともに、自分たちの「特性」を、しっかりと表現していたよね。

グワンジュは、しっかりとボールを「動かし」ながら、アサニとガブリエルという外国人プレイヤーを中心に、個の勝負をブチかまそうとする。

それに対して、鬼木達フロンターレは、「人とボールの活発な動き」のなかに、効果的に「個の勝負」をミックスしていく。

この二つのタイプでは、スペースの有効活用という視点で、そのイメージングが、少し異なる。

鬼木達フロンターレでは、人とボールの動きを、より効果的に「機能」させるんだよ。

そう、ダイレクトパスを織り交ぜた組織コンビネーション・・

そして、そんな組織サッカーを、スムーズに、そして効果的に機能させるための絶対ベースが、ボール奪取プロセス(守備)っちゅうわけだ。

なかでも、やっばり、チェイス&チェック(寄せ)の内実こそが、(その後の!)スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)内容の「実効」に大きく影響するんだよ。

前半・・

とにかく、グワンジュの「寄せ」は、ハンパなかった。

そう、彼らの、前からプレスには、素晴らしい「闘う意志」が内包されていたんだ。

そんなだから、フロンターレが、多くの時間、イニシアチブを握られるのも、道理だった。

でも・・

そう、時間の経過とともに、グワンジュの「寄せの勢い」が、落ち着いていったんだ。

そして逆に、フロンターレの、ボール奪取プロセス(守備)と、その後のスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)の内実がアップしていく。

そんな、興味深いプロセスを経て、ゲームのイニシアチブを握りかえしたフロンターレ。

そして彼らは、その「勢い」を、後半も維持しつづけたんだよ。

それでも、グワンジュのボール奪取プロセス(守備)は、忠実で、力強い。

忠実なマーキング&カバーリングは、もちろんのこと・・

彼らには、最後の瞬間にモノをいう、イメージング(読み)と、最終アクションを繰り出していけるだけの、強烈な「闘う意志」が、備わっている。

あっと・・

もちろん、鬼木達フロンターレのボール奪取プロセス(守備)も、その視点で、互角以上のチカラを魅せつづけたよ。

でも、結局は・・

最終勝負で、何度かグワンジュの守備を攻略して創りだした決定的チャンスを、活用し切れなかった。

交替出場したエリソンとマルシーニョの「個の勝負」は、効果的にブチかませはしたけれど・・

ということで、このゲームについては・・

あれほど、前半の中盤から後半にかけて、フロンターレにゲームを握られていながらも・・

その間隙をぬってブチかました、必殺カウンターも含め(そこでの人数の掛け方も、見事)・・

素晴らしい「闘う意志」のチカラで、フロンターレの仕掛けを、見事に抑えきった、グワンジュに、拍手をおくらざるを得ないかな・・

まあ、ACLは、これからもつづく。