2024_J1_第1節・・「昇格組」のサッカー内容にスボットを当てました・・今回はジュビロとゼルビア・・(ジュビロvsヴィッセル、0-2)(ゼルビアvsガンバ、1-1)
レビュー さて、リーグ開幕の二日目。 今日のテーマだけれど・・ 「昇格組」が、どんな戦いをするのかってな分析にも、取り組もうと思った。 ということで、まず、このゲームの前に行われた、「ジュビロvsヴィッセル」から。 それ […]
2024_J1_第1節・・ランコ・ポポヴィッチは、とても良い仕事を積み重ねている・・このゲームでも、チェイス&チェック(寄せ)の微妙な差異に、目を凝らしていたよ・・(グランパスvsアントラーズ、0-3)
レビュー このゲームでも・・ ボール奪取プロセス(守備)の内実が、雌雄を決した重要ファクターだった!? 特に、忠実でダイナミックなチェイス&チェック(寄せ)・・ そこで、実効ファクターの「差異」が見え隠れしていたんだ。 […]
2024_J1_ 第1節・・素晴らしく忠実でダイナミックな、積極的&攻撃的ボール奪取プロセス(守備)を魅せつづけた(特にチェイス&チェック=寄せ)、ミヒャエル広島 サンフレッチェに、称賛と感謝の拍手をおくります・・(サンフレッチェvsレッズ、2-0)
レビュー チェイス&チェック(寄せ)の内実・・ それが、このゲームでビックすべきテーマですかね。 とにかく、ミヒャエル広島サンフレッチェの強者どもは・・ その視点で、最初から最後まで、ダイナミックに、ボール奪取プロセス( […]
2024_ACL・・ あれほどの絶対チャンスを、モノにできなかったんだから、そりゃ、(観ているコチラの!)気持ちが萎え、最悪の結末さえ考えはじめちゃうのも道理だよ ね・・でも、ホント、勝ってよかった・・(マリノスvsバンコク、1-0)
ホントに、手に汗にぎった。 何せ・・ 強烈な「意識と闘う意志パワー」に支えられた、バンコクの、ボール奪取プロセス(守備)と対峙したわけだからネ。 そのバンコクは、局面デュエルでは「爆発」するけれど、そこに至るまでのプロセ […]
2024_ACL・・素晴らしいポテンシャルを秘めたフロンターレの「組織サッカー」・・でも結局は、まさに「ブツ切り」の、個の勝負プレーにやられてしまった・・この敗退は、悔しすぎる・・(フロンターレvs山東、2-4)
フ~~・・ まあ、「これ」もサッカーか・・ それにしても、悔しいネ~。 素晴らしい組織サッカーが、あんな低レベルの「ブツ切り個人プレー」に、やられてしまう。 そんな、ネガティブ感性ばかりが尾を引いているわけだけれど・・ […]
2024_Fujiフィルム-スーパーカップ・・やっぱりボール奪取プロセス(守備)の内容こそが・・また、このゲームを仕切ったプロレフェリー、池内明彦さんについても簡単に・・(ヴィッセルvsフロンターレ、0-1)
さて、2024年の「J」がはじまった。 ところで、ヴィッセル。 何か、吉田孝行ヴィッセルのサッカーを、「堅守速攻」ってなニュアンスで書かれたり、語られたり。 そうかな~~・・ わたしは、まったく、そうは思わない。 要は・ […]
2024_ACL・・ヴァンフォーレが、最後の最後まで魅せつづけた、積極的&攻撃的サッカーに、乾杯!・・(ウルサンvsヴァンフォーレ、3-0)
甲府において、サッカーを通じて、地方社会の雰囲気を一つに「まとめ」ているヴァンフォーレ。 わたしは、人類史上、もっともパワフルな「異文化接点」でもあるサッカーの面目躍如だって感じていた。 それにしても・・ そう、ヴァンフ […]
2024_ACL・・ たしかに、マリノス守備のあり得ないミスから、同点ゴールを献上してしまったけれど・・それでも、サッカーの「質の差」からすれば、来週のリターンマッチ では、マリノスが問題なく勝ち進むでしょ・・(バンコクvsマリノス、2-2)
たしかに、バンコクも、チカラを付けている。 たぶん・・ 優れた外国人選手からの、ポジティブなインフルエンス(影響)を、うまく活用し(!?)、チーム総合力を着実にアップさせているというコトか。 今回のアジアカップでも、(優 […]
2024_ACL・・フロンターレが、アウェー第一戦で、立派に「勝ち点3」をゲットできたコトには、貴重な意味合いが内包していた・・それにしても、勝ててよかった・・(山東vsフロンターレ、2-3)
それにしても、チョン・ソンリョン先生・・ 特に、前半の立ち上がり。 味方のパスミスやアクシデント、また山東の外国人がブチかます危険な「個の勝負」で、何度か決定的ピンチに見舞われた。 それでも、先生の、素晴らしく「落ち着い […]
2024_アジアカップ(12)・・決勝コラムのツモリではあったけれど・・ソコで見出したコトも含め、やっぱり、人とボールの動きというディスカッションを深めていくことにしました・・(ヨルダンvsカタール, 1-3)
あっ、盗まれた~っ!! そのとき、心のなかで、そんな叫びが響きわたった。 そう・・ イラン対日本の後半10分。 イラン、モヘビに同点ゴールを流し込まれたシーンだ。 盗まれたのは、板倉滉の「視線と意識」。 その直前、イラン […]