2023_J2_第10節・・内容的にも、ジェフ千葉に凌駕された完敗だった・・城福浩ヴェルディには、この敗戦を、次につながる意味ある「学習機会」として効果的に活用して欲しいね・・(ジェフvsヴェルディ、1-0)

フ~~ッ・・

全体的な評価としては、ジェフ千葉が、フェアに勝ち取った「勝ち点3」っちゅうコトだね。

とにかく、最後の最後まで、彼らの、ボール奪取プロセス(守備)での「意識と意志パワー」がダウンするコトがなかった。

・・忠実&ダイナミックな、前からプレス・・

・・そのチェイス&チェック(寄せ)に、周りのマーキングとカバーリングが、連動する・・

・・だからこその、効果的なインターセプト・・

彼らは、そんな前からプレスが何度か「ツボ」にはまり、ものすごく危険なショートカウンター機会まで創り出した。

とにかく、そのボール奪取プロセス(守備)アクションは、粘り強さの極みだったんだよ。

だからこそ、次、その次のカバーリングも、殊の外、うまく機能しつづけた。

まあ、そんな彼らの主体性プレーには、脱帽するしかない。

それに対してヴェルディ選手たち・・

彼らは、ジェフ千葉のボール奪取プロセス(守備)におけるダイナミズムが、レベルを超えていることを体感していたはず。

そんなときは・・

そう、ヴェルディも、相手に輪をかけた、積極的&攻撃的なダイナミズムで、ボールを奪い返しにいかなきゃいけないんだよ。

それがあって初めて、イニシアチブを奪い返せるんだ。

そして・・

その、ボール奪取プロセス(守備)でのダイナミズム(積極的&攻撃的な意志パワー!)が、協力作業として、うまくシンクロするようになれば・・

次のスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)での機能性も、格段にアップするんだ。

でも彼らは、そんな創造的ペースアップを、主体的にマネージできなかった。

そして、両サイドのバスケス・バイロンとマリオ・エンゲルスが、孤立したカタチでのドリブル勝負を仕掛け、潰されつづける。

終わってみれば、シュート数で、ジェフ千葉の11本に対して、ヴェルディが放ったのは、たったの2本だった。

まあ、内容的にも、完敗って言える結果ではあった。

ところで、J2・・

このゲームは、リーグトップを争う最上位チーム(ヴェルディ)が、ランキングでボトムに沈んでいるチーム(ジェフ)と対戦するという「構図」だった。

でも、城福浩は・・

試合前に、ジェフについて、こんな内容を、選手たちに語りかけていたらしい・・

・・ジェフ千葉は、とても良いサッカーをしている・・

・・いまの彼らの順位は、見せ掛けにしかすぎない・・

・・彼らは、多くの負けゲームで、勝ってもおかしくない内容のサッカーをやっていたんだ・・

・・等など。

このゲーム内容からすれば、その評価は、まさに、的を射たモノだったというコトだね。

また、もう一つ付け加えると・・

そこには、リーグ全体の「レベル差」が、まさに極小だっちゅう事実があるんだよ。

ということで・・

決して、城福浩ヴェルディが、相手を甘く見てゲームに臨んだとは、思わない。

それでも、前述したように、主体的に「ゲームペース」を奪い返せなかったという事実は、重い。

城福浩ヴェルディには、この敗戦を、次につながる意味ある「学習機会」として、しっかりと活用して欲しいと思う。