2023_J2_ 第11節・・渡邉晋モンテディオには、称賛と(日本サッカーへの!)感謝の拍手しかない・・また城福浩ヴェルディは、この連敗を、次に活かすための「心の 仕事」を積み重ねるしかない・・(ヴェルディvsモンテディオ山形、1-2)

サスガに、渡邉晋・・

モンテディオ山形は、最後の最後まで、攻守にわたって、ギリギリの「主体性プレー」をブチかましつづけたじゃないか。

そう、選手たちは、攻守ハードワークとリスクチャレンジを、積極的&攻撃的に、探しまくったんだ。

不確実なファクターが満載のサッカーは、究極の「心理ボールゲーム」。

たしかに、全体的なチーム総合力という視点じゃ、城福浩ヴェルディに、一日の長がある。

でも、その「差」をはね返すようなモンテディオ山形の「魂の闘い」は、称賛に値する。

サッカーの内実を決定づける要素・・

フィジカル、テクニカル(スキル)、タクティカル、サイコロジカル、そしてツキ・・

この日のモンテディオ山形は、少なくとも、サイコロジカル(心理・精神ファクター)で、城福浩ヴェルディを上回っていた・・と、思う。

その事実を、如実に感じさせられたのは・・

モンテディオ山形が「1点」をリードして入った後半のゲーム内容。

モンテディオ山形は、全体的に押し込まれているにもかかわらず、ボールを奪い返した次の瞬間には、チャンスの芽を感じ取った「誰も」が、ガンガン、前へ、サポートしていった。

それが・・

そう、モンテディオ山形の「突き放しゴール」を呼び込むんだ。

これで、モンテディオ山形のリードは、2点に広がった。

先制ゴールにしても、その後に創りだした、何度かのゴール機会にしても、彼らは、カウンターのチャンスをのがサカなった。

まあ、「突き放しゴール」は、決定的な一発スルーパスが功を奏したわけだけれど・・

そんなモンテディオ山形・・

決して彼らは、受け身にゴール前を固め、一発のカウンターチャンスを狙う・・ってな、低次元サッカーなどじゃなかった。

そうではなく、リードしていた後半でも、モンテディオ山形は、あくまでも積極的&攻撃的に、ボールを奪い返すチャレンジをブチかましつづけたんだ。

とにかく・・

スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)での、全力での押し上げ・・

そして、次のボール奪取プロセス(守備)への、これまたフルスプリントでの「戻り」・・

そんなハードワークとリスクチャレンジに込められた、究極の「意識と意志パワー」には、称賛しかない。

・・何としても、勝つゾっ!!・・

彼らの闘いには、そんな、強烈な「意識と意志パワー」が、肌身に感じられたんだ。

もちろん・・

前述したように、サッカーの「質」では、疑うことなく、城福浩ヴェルディに軍配が挙がる。

でもモンテディオ山形は、そんな実力差を、意識と意志のチカラで、十分以上に「埋め合わせた」。

わたしは、そんな彼らの闘いを観ながら、前述したように、サッカーが「ホンモノの心理ゲーム」だという絶対的な事実を、再び、噛みしめていたんだ。

さて・・

フォームを、抜群のペースでアップさせていた城福浩ヴェルディが、連敗を喫した。

それも、さまざまに「微妙」な要因で(!?)下位に沈んでいるジェフユナイテッド千葉とモンテディオ山形に、足許をすくわれた。

彼らは、「強い」城福浩ヴェルディに対して、最後の最後まで、素晴らしい「魂の闘い」をブチかましつづけ、そして結果を、もぎ取った。

逆に、勝ち点を「もぎ取られた」城福浩ヴェルディが、やるコトは、もちろん、その悔しさを、次、その次の相手にブチかませるように、「心の仕事」を積み重ねるしかない。

ある賢人が言っていた。

そう、人は、「良いコト」からよりも、悪い出来事からの方が、何倍も、学べるモノなんだ・・

ガンバレ~、城福浩ヴェルディ~~ッ・・