2024_J1_第10節・・このコラムじゃ、中島翔哉の「完全復活」を、前面に押し出すことにしました・・もちろん長谷川健太グランパスの、積極的&攻撃的なサッカーに対する賛辞も、忘れません・・(レッズvsグランパス、2-1)
レビュー
よかった・・
”中島翔哉”は、死んでなかった。
このゲームじゃ、なんといっても、仕掛けの変化の演出家、中島翔哉が気を吐いたコトに注目したいね。
わたしの感覚じゃ、彼は、完全復活を果たしたってな理解なんだよ。
このトコロの彼のパフォーマンスについては、「どんどん良くなっている・・」ってな内容を、何度か、書いた。
何せ、それまでは・・
「あんな消極プレー」だったら、何の役にも立っていないし、まさに死んだも同然じゃないか・・ってなニュアンスの落胆評価が、ほとんどだったからネ。
それが、徐々に、以前の、積極的&攻撃的な「プレー感性」を、「リスタート」させようとしている雰囲気が、プンプンと匂いはじめていたんだよ。
もちろん、こちらの期待が、天井知らずってな感じに高まりつづけるのも道理。
そして、その期待が、現実のモノになってきているんだ。
嬉しい限りじゃないか。
中島翔哉の、「仕掛け人」としてのプレーヤースタイルは・・
勝負ドリブラーとしてだけじゃなく、パスやシュートなど、チャンスメイカーとしても、抜群の存在感を発揮できる「複合キャラクター」なんだ。
また、それだけじゃなく、ボール奪取プロセス(守備)でも・・
彼は、積極的にチェイス&チェック(寄せ)をブチかましたり、必殺アタックで、自身がボールを奪い返したりする。
要は、攻守ハードワークとリスクチャレンジに長けた、必殺「仕事人」っちゅうわけだ。
前田直輝も、そうだけれど、やっぱり、「天賦の才」が、以前の(期待される!)パフォーマンスを取り戻すプロセスの証人になるのは、嬉しい限りだよね。
そして・・
そう、この両ウイングによる「強烈な刺激」が・・
関根貴大、松尾佑介や大久保智明といった「才能」連中を、進化&深化させる(彼らのモティベーションを引っ張り上げる!?)。
そして・・
そのうちに、酒井宏樹や岩尾憲といった主軸パフォーマーも、復帰する。
何か、楽しみで仕方なくなってきたよ。
あっと、ゲーム・・
その立ち上がり・・
長谷川健太グランパスは、抜群の「意識と意志パワー」で、ゲームの「流れ」のなかで、レッズを圧倒していたように映っていた。
まあ、とはいっても・・
その、積極的&攻撃的ボール奪取プロセス(守備)と、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)が、ゴール機会を創りだしたかといったら、それは、希だったけれど・・さ。
どうしてだったんだろうね・・
彼らのスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)の「実効レベル」が、足りない・・!?
いや、というよりも・・
ヘグモ浦和レッズの、ボール奪取プロセス(守備)の次元が高いという評価が、妥当でしょ。
ということで・・
繰り返しになるけれど、彼らの、今後の進化&深化が、楽しみで仕方なくなってきたよ。
次は、アウェーでの、「強い」フロンターレとの勝負マッチ。
お互い、とことん、入れ込みましょう。