2024_ オリンピック準々決勝・・勇気マンマンのリスクチャレンジ姿勢という、ポジティブなスピリチュアル・エルギーを、日本社会全体に送り込んでくれた大岩剛 ジャパン・・わたしは、彼らに対して、同じサッカー仲間として、心からの称賛と感謝の拍手をおくります・・(日本U23vsスペイン、 0-3)
前回、東京オリンピック準決勝での敗戦・・ そのときのコラムを、読み返してみた(そのゲーム標記が、準々決勝になっていた・・失礼)。 そこで書いた内容で目立ったコトは・・ ・・互角の勝負サッカーができていた・・ ・・それでも […]
2024_ オリンピック女子・・内容的に、ナデシコが、ナイジェリアを寄せつけなかったという勝負マッチ・・とにかく、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)での、 イメージング・シンクロの「質」が素晴らしかった・・だからこその、活発な人とボールの動き・・(ナデシコvsナイジェリア、 3-1)
よ~~しっ!!! そのとき、地響きのような声が出た。 そう、田中美南がスライディングシュートでブチ込んだ、ナデシコ追加ゴールのシーン。 そのスライディングシュートには、ブラジル戦での「悔しさ」を吹き払う「鬼気迫る勢い」が […]
2024_ オリンピック・・この勝負マッチを通し、チカラを充実させつづけている、大岩剛ジャパン・・そう、勝負の大会のなかでの進化&深化こそが、ホンモノなん だ・・さて、次は、スペインだ・・(イスラエルvs日本U23、 0-1)
スーバーGK、小久保ブライアン・・ ゲーム立ち上がりは、勝たなければならないイスラエルが、攻勢をかける。 このチームには、U20世界選手権3位になったプレイヤーも、多く招集されている。 そう、基本的には、チカラのあるチー […]
2024_ オリンピック女子・・とにかく、大会を通した「チームの成長プロセス」を体感できることの幸せを、噛みしめている筆者なのであ~る・・そして、再びの、池 田太の勝負勘にも、レスペクト~ッ!!・・へへっ・・(ブラジルvsナデシコ、 1-2)
いまの気持ち・・ もちろん、嬉しい。 でも、何かサ・・ この勝利を体感しながら、すぐに、2011女子ドイツWM決勝がアタマに浮かんだ。 わたしは、フランクフルトの記者席で、その感動を体感していたけれど・・ 澤穂希ナデシコ […]
2024_オリンピック・・いまから、世界トップの壁を乗り越えていく、「磨りガラスの天井をブチ破るシーン」が、目に見えるじゃないか・・ホントに、よく勝った・・(日本U23vsマリ、 1-0)
ヨ~~シッッッッ!!!! そのとき、テレビ画面に向けて、拳を突き上げていたよ。 エネーチケー解説の、盛岡隆三も、こんなニュアンスの内容を語っていたけれど・・ ・・こんな苦しい時間帯を、粘り強く、持ちこたえて掴み取った先制 […]
2024_オリンピック女子・・負けはしたけれど、我らがナデシコは、とても良い「フォーム」で、本大会に入っていけた・・そう、自信と確信レベルの進化&深化・・さて、ここからだ、ここから・・(スペインvsナデシコ、 2-1)
ボール奪取プロセス(守備)・・ それが、この試合のメインテーマだよな。 とにかく、我らがナデシコは、積極的&攻撃的に、ボールを奪い返しにいったんだ。 それも、「微妙なチカラの差」を体感しつづけていたにもかかわらずの、勇気 […]
2024_オリンピック・・これは、「あの」強いフランス戦を闘うなかでの「成長」の証なんだろうか・・そう攻守にわたる主体性プレー・・素晴らしかった・・(日本U23vsパラグアイ、 5-0)
タイトルでも書いたけれど・・ この立派なサッカーの「礎」になったのは、たぶん・・ 一週間前におこなわれた、ホストカントリー、「あの」強いフランスと対峙した親善マッチからの「糧」が大きかったと、感じていたんだ。 ソコでは、 […]
2024_J1_第24節・・ものすごく美しく、魅力的な勝負マッチだった・・そこには、変な、徹底(戦術)サッカーでは決して醸(かも)しだせない、究極のダイナミズム(リスクチャレンジへの積極性&攻撃性=美しさと魅力のリソース)があった・・(鳥栖vsサンフレッチェ、1-4)
レビュー 実は・・ このゲームについて、コラムを書くつもりはなかったんです。 でも・・ そう、観戦しているなかで、その勝負マッチが、あまりにも、美しく魅力的だったから・・ 創作意欲をかき立てられちゃったっちゅうわけだ。 […]
2024_J1_第24節・・ヴェルディが魅せるサッカー(内容)の充実度が、ここにきて、大きく高揚しつづけている・・(アビスパvsヴェルディ、0-1)
レビュー イニシアチブ・・ ゲームを観ながら、まず思いをめぐらせたキーワードが、それだった。 普通だったら・・ そう、ポゼッション率(ボールの支配率!?)などが「評価基準」になるんだろうな。 でもわたしは、この試合では、 […]
2024_J1_第24節・・立派な、そして美しい、質実剛健サッカーを、勇気をもって魅せつづけたマリノスに、乾杯!!・・(ゼルビアvsマリノス、1-2)
レビュー フムフム~・・ 皆さんもご存じのように、私は、ゼルビアのサッカーを、ポジティブに評価していません。 ・・超絶の、徹底(戦術)サッカー・・ ・・負けない(決して失点しない=勝つことだけを目指す)ための、徹底プレー […]