2. J-ワンポイント
2025_J1_第22節・・後半ヴェルディの、ボール奪取プロセス(守備)で魅せつづけた、意識と意志の爆発・・素晴らしかった・・また、目を見張る活躍を魅せつづけたキャプテン、森田晃樹にも、万雷の拍手を・・(ヴェルディvsフロンターレ、1-0)新着!!
じっと、ヴェルディのボール奪取プロセス(守備)に、目を凝らしていた。 もちろん・・ ボールがないところでのアクションの量と質。 それが、守備での「最後の半歩」の実効レベルを、大きくアップさせる。 そう、相手パスレシーバー […]
2025_J1_第22節・・このゲームで叩き込まれた三つのゴール・・すごかったネ〜〜・・やっぱりゴールは(特にこのゲームでのゴラッソは)サッカーの華だ・・(サンフレッチェvsグランパス、1-2)新着!!
ミドル弾・・ 一昨日のクラブワールドカップでも、レッズが、モンテレイに、強烈なキャノンミドル弾をブチ込まれたっけ。 そして、このゲームでも・・ そう、三つのゴールともに、素晴らしいミドル弾だったんだ。 二つは、まさに「キ […]
2025_J1_ (変則)第15節・・もろく壊れやすい「美しさ」の(!?)アルビレックス・・美しさと、勝負強さが、とても高いレベルで同居する「質実剛健サッカー」の フロンターレ・・興味深いネ~・・(フロンターレvsアルビレックス、3-1)新着!!
アルビレックス新潟・・ こんな優れたサッカーを魅せられているのに、それが、成績に反映されてこない。 以前から、アルビレックスの「良いサッカー」については、何度も採りあげた。 でも・・ そして、この試合。 相手は、優れたプ […]
2025_J1_第21節・・素晴らしい、攻守にわたる主体性プレー・・そこでの仕事(攻守ハードワーク)を探しまくるプレー姿勢こそが、称賛されるべき・・(横浜FCvsサンフレッチェ、0-4)
降格リーグに、どっぷり浸かっている、横浜FC。 勝ち点を失うコトなど、まったく許容できない・・ そんな危機感が絶対モティベーションの横浜FC・・ 彼らが、ゲーム立ち上がりから、積極的&攻撃的なボール奪取プロセス(守備)を […]
2025_J1_第21節・・目指すサッカー内容がアップしている、ゼルビアの超絶「徹底サッカー」が、抜群の存在感を魅せつけた・・その、強烈な「意識と意志」に、乾杯!・・(ゼルビアvsアントラーズ、2-1)
すごかったネ~、ゼルビアの「闘う意志」・・ とにかく、彼らが仕掛ける「前からプレス」・・ その勢いは、最後の最後まで、衰え知らずだった。 衰え知らず・・!? そう、「寄せ」の勢いがダウンするコト(その気配さえも)が、まっ […]
2025_J1_第20節・・さまざまな意味合いで、ヴィッセルが、本来の(!?)強さを発揮し、グランパスを、チカラの差を魅せつけるように撃破したとするのがフェアな評価だろうね・・(ヴィッセルvsグランパス、2-1)
内容と結果が、高い次元でシンクロした勝負マッチだった。 そう、吉田孝行ヴィッセルが、本来の(!?)強さを存分に見せつけたんだよ。 ボール奪取プロセス(守備)でも、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)にしても。 特に、これ […]
2025_J1_第20節・・局所的なデュエルばかりが支配した勝負マッチだった(ミヒャエルの試合後コメント)・・とはいっても、ミヒャエル広島サンフレッチェが、様々な視点で、優勝争いをリードするに相応しいチームであるコトは証明したと思う・・(アントラーズvsサンフレッチェ、1-1)
・・魂のぶつかり合い・・ ・・観ていて、感動しました・・ ダゾン解説の遠藤康が、そんな素敵なコメントをしていた。 まさに、我が意を得たり。 こちらも、最後の最後まで、手に汗にぎった。 戦術的にも、フィジカルのぶつかり合い […]
2025_J1_第19節・・このゲームもまた、両チームの闘う意志によって(!?)イニシアチブが、大きく揺動しつづけた・・わたし自身の学習機会としても、とても意義ある勝負マッチだった・・(レッズvs横浜FC、2-1)
何だったんだろうネ~~、横浜FCの前半・・ そう、後半での彼らは、そのダイナミズム(闘う意志)を、何倍にも高めたんだよ。 その変化の背景には、前半43分に、ルキアンがブチ込んだ先制ゴールがあった!? でも、後半8分には、 […]
2025_J1_第19節・・素晴らしく美しい、リーグ実力トップの両雄が魅せたスーパー勝負マッチ・・だから、勝負がついてしまったコトを冷静に受け止めるのに、少しエネルギーが必要だった・・へへっ・・(サンフレッチェvsフロンターレ、1-2)
矛vs盾・・!? ダゾンで、この試合を、そんな「イメージ的なゲームの構図」で表現していた。 失点最小のサンフレッチェが、ゴール最多のフロンターレを、ホームに迎えたんだけれど・・ だから・・!? そんなイメージ的構図(キャ […]
2025_J1_ (変則)第22節・・レッズをサポートする皆さんも観られたとおり・・後半20分過ぎあたりからのゲーム展開では、レッズの勝ち点1は、ラッキー以外の何 ものでもなかった・・もう、その体感は、「次」に活かすしかない・・(レッズvsセレッソ、0-0)
いったい・・ 後半20分を過ぎたあたりからのゲーム内容は、何だったのか・・ それまでは、攻守にわたって、レッズが(本質的なゲーム&勝負の流れについて)イニシアチブを握る展開ではあった。 たしかに、ボール奪取プロセス(守備 […]