2024_ACL 決勝・・まさに粘勝・・素晴らしい逆転勝利だった・・ところでリターンマッチ・・アルアインは、イニシアチブを握って攻め上がってくるんだろうか?・・彼 らは、そんな「やり方」は得意じゃないって感じるんだけれど、さて~・・(マリノスvsアルアイン、2-1 )

すごいっ!!

ホントに、よく、逆転勝利を、もぎ取った。

ということで・・

この劇的な勝負マッチのテーマは、「個vs組織」ってな構図かな。

皆さんも、ご覧になったとおり、フィジカル要素で、特にスピード(高さ)とパワーで、アルアインに、かなりの味バンテージを握られた。

でも、アルアインは、それだけじゃなく、戦術的な理解でも、秀でていたよ。

特に、ボール奪取プロセス(守備)においてね。

それは・・

そう、ボール奪取プロセス(守備)での、戦術的なマーキングやカバーリングで、そのクオリティーの高さが、伺えたんだ。

彼らは、「ここぞっ!」ってなシチュエーションでは、必ず、忠実に、最後まで、マークに付いて戻ってきた。

また、味方が「やられそう」になったら、忠実に、そのカバーリングに、効果的に急行していった。

まあ、そう書いたら、「個vs組織」という構図じゃないではないか・・なんて言われそうだけれど・・

採りあげたいのは、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)でのイメージングの「相違」なんだよ。

それも、最終勝負の「仕掛けプロセス・・」ね。

アルアインは、途中までは、人とボールを動かすけれど、最後のトコロは、やっぱり「個の勝負」に懸ける傾向が、強い。

そう、やっぱり彼らは、スピード(高さ)突破力(パワー)を、前面に押し出そうとするんだ。

それに対して、我らがマリノスは・・

ボール奪取プロセス(守備)では、ギリギリのトコロで、しっかりとしたマーキング&カバーリングを、機能させつづけたコトは言うまでもないけれど・・

スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)での、イメージングは・・

まさに、アルアインとは、対照的だったんだ。

もちろん、個の勝負では、うまく決定的スペースを攻略できないこともあったわけだけれど・・

とにかく彼らは、そんなディスアドバンテージを、活発な、人とボールの動きでカバーし、何度も、決定的ゴール機会を創りだしたんだよ。

ところで、マリノスが抱える、フィジカルのディスアドバンテージ・・

そんな、グラウンド上の「勝負ファクターの差」は、選手たちが、もっとも切実に感じていたはず。

にもかかわらず、マリノスの強者どもは・・

まったく、「その差」に動じることなく、勇気をもって、全力で競り合い、ボールを奪い返し・・

全力で、人とボールを動かし・・

そして全力で、ボールがないところで、決定的スペースへ、走り込んでいった。

ところで、わたし・・

お恥ずかしながら・・

失点してからの時間帯、かなり沈み込んでしまったんだ。

そう、「あの」フィジカルの差を、体感させられていたからね。

また、最終ラインの重鎮、エドゥアルドも、ケガで、交替してしまった。

だから、「う~ん」って、考え込んでしまったんだよ。

でも、時間の経過とともに・・

マリノスの強者どもは、わたしのネガティブ心理を、はね返してくれたんだよ。

そう、彼らは、勇気をもって仕掛けつづけ、何度も、ゴール機会まで創りだしちゃうんだ。

そんな、マリノスの強者どもの、フッ切れた闘う姿勢を感じ、こちらが勇気づけられたモノさ。

わたしは、同じサッカー仲間の一人として、彼らを、心から称賛し、感謝の拍手をおくっていた。

最後に一つだけ・・

リターンマッチでは、アルアインは、勝たなきゃいけなくなったわけだけれど・・

彼らは、ガンガン攻め上がって(攻め込んで)くる!?

フムフム・・

わたしは、彼らが、ゲームを支配して、攻め上がる(圧倒的に攻め込んでいく!?)という展開は、「得意じゃない」って思っているんだよ。

そう、実は、彼らは、「守りのチーム」なんだ。

だから、しっかりと守って、カウンターを仕掛けていくという「やり方」は得意だけれど、イニシアチブを握り、攻め上がる(攻め込んでいく!?)となると・・

それに、彼らは・・

そんなふうに、ゲームを支配したって、人とボールをうまく動かせるわけじゃないからね。

そのコトは、この試合でマリノスが逆転した後の、アルアインの「攻め方」を観ていたら、分かる。

彼らは・・

相手が攻め上がり、後方の「人数と組織」が「薄くなったスキ」を突いていくってのが、アルアインのスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)での、主たるイメージングのように思うんだ。

さて、リターンマッチは、どんな勝負マッチになるだろうか。

いまから、楽しみで、仕方なくなってきたよ。