2023_J1_第17節・・両チームの強者どもが、一人の例外なくブチかまし合った、究極の「仕掛け合い」・・堪能した・・(セレッソvsヴィッセル、2-1)
強い両チームが展開した、エキサイティングな動的均衡マッチ。
堪能した。
動的!?
そりゃ、あれだけ、両チームが、仕掛けしまくるんだから、ゲームが天井知らずってな感じで、盛り上がっていくのも道理。
やっている(解放されまくっている!?)選手たちだけじゃなく、観ているコチラも、心から楽しんでいたよ。
わたしは、両チーム選手諸君、両監督に対し、同じサッカー仲間として、心からの称賛と感謝の拍手をおくっていました。
たしかにゲームは、「あんなカタチ」で勝負がついてしまったけれど・・
サッカー内容的には、「総体」互角だったというのが、結論かな。
でもサ・・
わたしは、微妙な内容で、ヴィッセルに一日の長を感じ取っていたんだ。
その「微妙な内容」は、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)の内実にあった。
そして、それは・・
「個のチカラの差」ってな感じで表現できるような現象だったんだ。
ハンパない、大迫勇也、抜群のインテリジェンスとセンスに支えられた武藤嘉紀、スピードスター汰木康也・・
彼らが醸しだす「微妙な差」、それには、見るモノを魅了する内容が秘められていた。
もちろんセレッソにも、レオ・セアラ、クルークス、奥埜博亮といった個の才能はいるけれど・・
でも、最終勝負での「一味」という視点では、やはり、ヴィッセルに、僅かに、軍配が挙がるのかな。
特に・・
そう、世界レベルのポストプレイヤー、ハンパない大迫勇也。
彼にボールが入ったら、必ず、よいスペースにボールが「出て」くるんだよ。
周りも、そんな大迫勇也の「才能」を絶対的に信頼しているからこそ、ボールがないところでのアクションの量もアップする。
そう、彼らは、ボールがないところで、しっかりとスペースへフリーランニングを敢行しつづけるんだ。
ところで、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)での、個のチカラ・・
もちろん、その代表格は、ドリブル勝負さ。
でも、大迫勇也が「創り」だす「タメ」のコノテーション(言外に含蓄される意味)には、スペース攻略とシュートにつながる、根源ファクターがテンコ盛りだった。
わたしは、堪能していたよ。
そうそう・・
そんな選手タイプの代表としては、もちろん、浦和レッズの興梠慎三を挙げなきゃいけない。
彼の、最前線でのキープ力(タメ)、展開力、ダイレクトパスを織り交ぜた組織コンビネーションを演出するチカラ・・
また、最終勝負で、決定的スペースへ走り込む感性、シュートの巧さなどなど・・
やっぱり最終勝負の仕掛け人という視点じゃ、大迫勇也と興梠慎三が、二大巨頭だろうね。
あっ・・日本人の中では・・ね。
とにかく、両チームともに、「勝ちたいオーラ」を、ものすごい勢いで、振りまきつづけていたんだ。
ボール奪取プロセス(守備)では、チャンスを見出した誰もが、全力でチェイス&チェック(寄せ)を忠実にブチかましつづけ、そのアクションに、周りの全員が呼応する。
また、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)でも、これまた、チャンスを見出した誰もが、サボることなく、押し上げていく。
この試合は、BSで生中継されたわけだけれど、日本サッカーのプロモーションという意味でも、我々サッカー人は、彼らに、感謝すべきだよね。
とにかく・・
各論に入ったら、切りがないコトは、皆さんも、ご存じの通り。
ということで・・今日は、こんなトコロで・・
とにかく、堪能させてもらった。どうも、アリガト~
そして、お疲れ様でした~・・