2025年8月
2025_J1_第28節・・レッズ・・最後の最後の、時間帯で魅せた、立派な闘う意志・・それは、次に控えている優勝争いでも、着実に、パフォーマンスの増幅を、後押ししていくに違いない・・(レッズvsアルビレックス、1-0)新着!!
最後の時間帯・・ わたしは、「このまま勝ち切ったら・・ホントに、よく守り切れた・・」ってなニュアンスのコラムにしようと思っていた。 それほど、最後の時間帯では、押し込まれつづけ、危ないシーンも創りだされたんだ。 でも・・ […]
2025_J1_第28節・・両チームのスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)は、最後の「壁」を超えられなかった・・「リスクチャレンジへの覚悟」が足りない・・(横浜FCvsヴェルディ、0-0)新着!!
ふーむ・・ 降格リーグにドップリと浸かっている横浜FC。 もちろん、彼らは、勝ち点3をゲットしなきゃいけない。 だから・・ そう、前からプレスの勢いは、天井知らず。 前半の(まあ引水タイムあたりまでは)、ヴェルディを、か […]
2025_J1_第27節・・ゲーム(サッカー)内容は、両チームにとって、誇れるモノだった・・両チームに対して、称賛と(日本サッカーへの貢献に対する!)感謝の拍手を、おくります・・(FC東京vs京都サンガ、0-4)
このゲームでの「0-4」というゴール状況だけれど・・ それは、ダゾン試合後インタビューで、チョウ・キジェが語っていたように、決して、サッカー内容を「正確に反映」したモノじゃなかった。 そう、松橋力蔵FC東京は、攻守にわた […]
2025_J1_第27節・・ミヒャエル広島サンフレッチェの、主体的な、ボール奪取プロセス(守備)・・この試合では、そのクリエイティブな主体性プレーに、舌つづみを打っていた・・(ヴェルディvsサンフレッチェ、0-3)
さすがに、ミヒャエル広島サンフレッチェ・・ 素晴らしい、ボール奪取プロセス(守備)を魅せつづけた。 そんな、強力なサンフレッチェ守備を体感できたのには、彼らが(ゴールという視点で!)試合をリードしつづけたという背景があっ […]
2025_J1_第27節・・リカルド柏レイソルが魅せたサッカーには、リーグトップ返り咲きに相応しい、攻守にわたる、究極の「主体性プレー」が集約されていた・・(レイソルvsレッズ、4-2)
このゲームからピックするテーマは、まあ、コレしかないだろうね。 交替プレイヤーの、闘う意志。 このレベルが、レッズとレイソルでは、まさに雲泥の差だった。 もちろん、そのレベルを測るパラメーターは、ボール奪取プロセス(守備 […]
2025_J1_(変則)第30節・・日本サッカーの進化&深化という視点でも、同じサッカー人として、両チームの強者どもに対して、称賛と感謝を込めた「心からの拍手」をおくます・・(サンフレッチェvsヴィッセル、0-1)
・・3連敗なんて、あり得ない・・ ゲームの立ち上がり、そんな気合いの入ったヴィッセルが、ペースを握る。 そう、絶対に「結果」を持ち帰りたいヴィッセルが、強烈な「意志」でイニシアチブを握ったんだよ。 とはいっても・・ サン […]
2025_J1_第26節・・木山隆之ファジアーノ・・このホームでの初勝利は、明確に、自分たちの実力(≒主体的な攻守ハードワーク)で勝ちとったモノだった・・(岡山vsレイソル、2-1)
最後は、ものすごくドラマチックな最終勝負プロセスに入っていった。 それは、まさに、神様スクリプトそのものだった。 でも、ゲーム全体を俯瞰してみたら・・ そう、木山隆之ファジアーノが、とてもフェアにつかみ取った「勝ち点3」 […]
2025_J1_第26節・・ものすごくエキサイティングな勝負マッチ・・堪能した・・(レッズvsグランパス、2-1)
マテウス・サヴィオ・・ この試合については、彼からハナシをはじめようかな。 というのも・・ シーズンがはじまった当初は、レイソル時代の、攻守にわたる超絶ダイナミズムが、かなり「落ち着いてしまった」ってな印象の方が強かった […]
2025_J1_第25節・・エスパルスがブチかましつづけた、見事な主体性ファイト・・サンフレッチェも、後半には、実力をいかんなく発揮し、エスパルスをギリギリまで追い詰めた・・とにかく素晴らしくエキサイティングな、せめぎ合いだった・・(サンフレッチェvsエスパルス、0-0)
・・数日前に(天皇杯で)負けた同じチームに、連敗することなど、考えられない・・ 試合前ダゾンインタビューで、エスパルス監督の秋葉忠宏が、そう、語気を強めた。 サスガに、スーパー・パーソナリティーの秋葉忠宏。 たぶん、ゲー […]
2025_J1_第25節・・攻守にわたる主体性ハードワークなど、さまざまな視点で、本物の強さを魅せられるように進化&深化しているレッズ・・(横浜FCvsレッズ、1-2)
チカラの差を、明確に感じさせてくれた、マチェイ浦和レッズ。 それも相手は、監督が交代し、「降格リーグ真っ只なか」に落ち込んでしまった横浜FCだからネ、そりゃ、とても厳しい相手だよ。 でもレッズは、立派に、自分たちの特長を […]