2025_J1_第29節・・レッズは、いくつかの決定的ゴール機会は創りだしたけれど・・でも全体的なサッカー内容(主体的な攻守ハードワークの量と質!?)からすれば、ホームを戦うガンバの勢いが勝っていたとするのがフェアかな・・(ガンバvsレッズ、1-0)新着!!
さて~~ 両チームともに、全力を尽くした立派な闘いを披露したのは、確かな事実だった。 でも、そんなガップリ四つの見事な闘いが、「あの」ガンバ安部柊斗がブチかました一発ミドル弾で決着がついてしまうんだよ。 でも、全体的なゲ […]
2025_J1_第29節・・素晴らしく積極的&攻撃的なサッカーを魅せたミヒャエル広島サンフレッチェ・・彼らは、優勝を目指すに相応しいチカラを内包する、優れたチームであるコトを証明した・・(サンフレッチェvsサンガ、1-1)新着!!
まさに、白熱したエキサイティングマッチだった。 もちろん、皆さんもご覧になたとおり、内容的には、ミヒャエル広島サンフレッチェが、圧倒した。 それでも、サンガの天才ストライカー、ラファエル・エリアスが、これまたサンフレッチ […]
2025_日本代表(親善)・・このアメリカでのアウェー2戦は、とても深く、広い意義のある学習機会だった・・(アメリカvs日本, 2-0)新着!!
ガップリ四つの、勝負マッチ・・ 全体的には、そんな評価が、成り立つかな・・ 両チームともに、攻守にわたって、世界トップにも抗していける、とてもハイレベルな主体性プレーを展開したんだ。 攻守にわたる、組織プレーでも、個人勝 […]
2025_日本代表(親善)・・森保一ジャパンが、世界トップに照準を定められる実力を備えてきているという事実を、如実に体感できた立派なフレンドリーマッチだった・・(メキシコvs日本, 0-0)
相手は、つい最近のゴールドカップにも優勝したメキシコ。 その実力は、推して知るべしだし、この試合は、とても貴重な学習機会でもある。 そんな強い相手に対して、森保一ジャパンは・・ 日本サッカーの「長~い歴史」を知っている私 […]
2025_J1_第28節・・レッズ・・最後の最後の、時間帯で魅せた、立派な闘う意志・・それは、次に控えている優勝争いでも、着実に、パフォーマンスの増幅を、後押ししていくに違いない・・(レッズvsアルビレックス、1-0)
最後の時間帯・・ わたしは、「このまま勝ち切ったら・・ホントに、よく守り切れた・・」ってなニュアンスのコラムにしようと思っていた。 それほど、最後の時間帯では、押し込まれつづけ、危ないシーンも創りだされたんだ。 でも・・ […]
2025_J1_第28節・・両チームのスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)は、最後の「壁」を超えられなかった・・「リスクチャレンジへの覚悟」が足りない・・(横浜FCvsヴェルディ、0-0)
ふーむ・・ 降格リーグにドップリと浸かっている横浜FC。 もちろん、彼らは、勝ち点3をゲットしなきゃいけない。 だから・・ そう、前からプレスの勢いは、天井知らず。 前半の(まあ引水タイムあたりまでは)、ヴェルディを、か […]
2025_J1_第27節・・ゲーム(サッカー)内容は、両チームにとって、誇れるモノだった・・両チームに対して、称賛と(日本サッカーへの貢献に対する!)感謝の拍手を、おくります・・(FC東京vs京都サンガ、0-4)
このゲームでの「0-4」というゴール状況だけれど・・ それは、ダゾン試合後インタビューで、チョウ・キジェが語っていたように、決して、サッカー内容を「正確に反映」したモノじゃなかった。 そう、松橋力蔵FC東京は、攻守にわた […]
2025_J1_第27節・・ミヒャエル広島サンフレッチェの、主体的な、ボール奪取プロセス(守備)・・この試合では、そのクリエイティブな主体性プレーに、舌つづみを打っていた・・(ヴェルディvsサンフレッチェ、0-3)
さすがに、ミヒャエル広島サンフレッチェ・・ 素晴らしい、ボール奪取プロセス(守備)を魅せつづけた。 そんな、強力なサンフレッチェ守備を体感できたのには、彼らが(ゴールという視点で!)試合をリードしつづけたという背景があっ […]
2025_J1_第27節・・リカルド柏レイソルが魅せたサッカーには、リーグトップ返り咲きに相応しい、攻守にわたる、究極の「主体性プレー」が集約されていた・・(レイソルvsレッズ、4-2)
このゲームからピックするテーマは、まあ、コレしかないだろうね。 交替プレイヤーの、闘う意志。 このレベルが、レッズとレイソルでは、まさに雲泥の差だった。 もちろん、そのレベルを測るパラメーターは、ボール奪取プロセス(守備 […]
2025_J1_(変則)第30節・・日本サッカーの進化&深化という視点でも、同じサッカー人として、両チームの強者どもに対して、称賛と感謝を込めた「心からの拍手」をおくます・・(サンフレッチェvsヴィッセル、0-1)
・・3連敗なんて、あり得ない・・ ゲームの立ち上がり、そんな気合いの入ったヴィッセルが、ペースを握る。 そう、絶対に「結果」を持ち帰りたいヴィッセルが、強烈な「意志」でイニシアチブを握ったんだよ。 とはいっても・・ サン […]