2023_J1_第7節・・強烈な「意識と意志パワー」をブチかまし合った両チーム・・それは、それで感動はあったけれど・・でも、やっぱり、リスクチャレンジ姿勢が、足りないとも感じていた・・(レイソルvsアントラーズ、1-0)

レビュー

このゲームの印象だけれど・・

このところの「J」が魅せつづける、強烈な「意識と意志」を象徴する勝負マッチだった!?

下位チームの対戦であるにもかかわらず・・ね。

要は・・

一人の例外もなく、全員が、攻守ハードワークとリスクチャレンジを、主体的に「探しまくる」ってなプレー姿勢を徹底できていたって感じたんだよ。

ボール奪取プロセス(守備)でも、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)においても。

とにかく、まず、選手たちが魅せつづけた、強烈な意識と意志ベースの「主体性プレー」は、見応え十分だったというコトが、言いたかった。

それって・・

「J」のサッカー内容が、少なくとも、モティベーション(意志レベル!)という視点で、高次平準化しているコトの証だったということか!?

先ほどコラムをアップした、「グランパス対レッズ」でも、そうだったけれど・・

とにかく、グラウンド上の全員が、まったくサボることなく、最後の最後まで、走りつづけ、闘いつづけていたんだよ。

同じサッカー人として、彼らに対して、称賛と感謝の拍手をおくるしかありません。

とはいっても・・

たしかに、エキサイティングな「フルパワー主体性アクション」を積み重ねていた両チームだったけれど・・

でも、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)では、どうも、うまく機能していなかったのかもしれないという印象も、残ったんだ。

そこが、先ほどアップしたコラムと、チト、違うところだったかも・・。

そんな後味だったからこそ・・

細谷真大が「流し込んだ」決勝ゴールでの、決定的スペースを攻略するシーンが、強烈に、目に焼き付いたんだ。

細谷真大が魅せた、相手マーカーを翻弄する「待ち」の素振りと、爆発的なスピードアップ。

そして、マテウス・サヴィオからのスルーパスを、確実に決め切った、シュート&ゴールシーン。

そこでは、「勝負はボールがないところで決まる・・」という、サッカーの普遍的コンセプトにスポットライトが当たり、光り輝いたモノさ。

そして、だからこそ・・

そう、スペース攻略という視点で、ゲーム全体をとおした、両チームのプレー内容に、すこし納得がいかなかったんだ。

特に、一点を追い、イニシアチブを握りつづけたアントラーズのスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)に対しては・・ね。

たしかに、ネルシーニョ柏レイソルが、忠実&ダイナミックに繰り出しつづけた、効果的なボール奪取プロセス(守備)は称賛に値する。

それでも、わたしの眼には・・

アントラーズが、決定的スペース攻略へのチャレンジに、心理の深いトコロで、二の足を踏んでいたって映ったんだ。

そう、「失敗やミスをしたくない・・」ってな心理ね。

だから私は・・

・・もっと、ボールがないところでの決定的フリーランニングを・・

・・もっと、最前線のチームメイトを、決定的スペースへ「走り込ませる」ような、チャレンジ・スルーパスを・・

・・ってなフラストレーションを抱えながら、観戦していたんだよ。

まあ、とはいっても・・

たしかに、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)での、リスクチャレンジの内実という視点じゃ、不満だったけれど・・

それでも、両チームが、強烈な「意識と意志パワー」を放散する、ギリギリの闘いを魅せつづけたコトは確かな事実だからね。

そこには、観る者を感動させる「何か」があったと「も」感じていたんだよ。